2011年2月1日火曜日

「捨てる」選択

昨日、卒研の発表会が終わりました。 

発表会はステージでのプレゼンテーションとポスター発表の2日間で、最終日の昨日はポスター発表です。

各々が自分の研究内容をポスターにし、興味を持ってくれた方に話をします。僕は『小さな水生生物の研究だし、聞き手が集まらないかも?』と心配してましたが、始まってみたら来場者が多い多い! 一般の学生が6人に説明すればいいのに対し、僕の発表を聞いてくれたのは30人超もいました。
(知り合いの後輩が来てくれるとは思ってましたが、これほど来るとは思いませんでした!嬉しい!)


1回の説明に要する時間は5分。待ちの方がいる場合には要点だけ説明していきます。

研究対象生物の分類・生活史・調査方法・・ 観客の専門や知識に合わせ、必要な説明は異なります。それに後輩が聞きに来ている場合には、研究内容そのものより発表者と話をしたいという方も多いです。

こういう時必要なのは「何を話すか」というより「何を話さないか」言い換えると「何を捨てるか」という選択だと思います。

もともと1年間の研究成果は5分間じゃ伝えきれないもの。ポスターの裏には莫大なデータがあります。
発表者である僕はこれらも話したいと思いますが、聞き手が全てを受け取ってくれるとは限りません。 むしろ、大事なことを一言で伝えた方が効果的なことが多いです。

僕の伝えたいこと と 聞き手の聞きたいこと を考えて、それ以外は潔く捨てる。この『捨てる』選択を未練なくできるようになりたいです。中途半端に情報を入れて、うまく伝わらないことが多いので・・


ブログの記事にしてもそう。1日の経験は濃くても、書きたいこと以外はうまく捨てていきたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿