2010年5月30日日曜日

リーダーシップ!

やっぱり、自分が何をできるか把握していてそれをすぐ発揮できる事って大事!

モチベーションをあげるのは行動のみだと再確認しました。


大学4年になると、それまで中心で活動していた組織の一線からは退くもの。
なんとなくコミットやそこへのモチベも下がってたんだよなー・・

でも先日、活動報告書なるものを作成してから「やる事みつけた!!」というカンジで一気にブレイクスルーしました。

何気につくってみるとすんなりできたこともモチベ上がった要因かも!


自分の事を知り、それを活かす。
就活みたいだね 笑

明日はカフェで文献読みまくるぞーーー!!

2010年5月26日水曜日

つながり

たくさんの団体で、たくさんの人と過ごすのが好きだ。


たくさんと関わっても、繋がり続けられる人は少ない!
でも、どれも切る事ができない~~


今日は大学2年次に代表をした団体の飲み会!引退の身なので、なかなか表だって引っ張ったり、企画をする事はすくないけれどたくさんの可愛い後輩と出会えた事が嬉しいっす

憧れてくれたり、色々語ったり、やっぱりホームだと再認識だな。


出会いに幸福を感じるのは、繋がりへの期待があるからだと、昔読んだ本に書いてあった。出会いだけでなく、仲間として繋がり続けたいな。

明日も頑張ろう!

2010年5月24日月曜日

ひきつぎはむずかしい

昨日は、去年まで自分が代表をしていた団体のイベント運営に参加してきました!


後輩を立てながら行動するのって、難しい。

気づくことに対して、100%の反応を自分がするとオレのイベントになってしまう。

例え忙しくても、渦中で指揮する方が気遣い無くてたのしいもんだなーと感じました。


去年があったから、今年のじぶんがある訳で、今年があるから来年の自分がいる。

なんだか最近、後輩に対して厳しく言う気がなくなってしまった。
どうしたい?とかどうする?と問うている以外はアドバイスしているし、一長一短で、できない事も当然だなーとか思ってしまうのよね。


ンな事話しながら、夜は引退まじかの友人と銭湯行ってきましたとさ!
ぼやきは出てしまっても、やっぱ後輩が、団体が好きだからなんだよねっ

2010年5月22日土曜日

土台に

今日も遅くまで打ち合わせー

就活中、よく『なんでそんなに仕切るの上手いの?』と言われて調子乗ってましたが、毎日毎日これだけやってりゃ伸びるわな〜


さっきまでスカイプしてて感じた事。

どんな状況であれ、相方は信頼すると決める。

ホントにどうしようもない場合を除いて、自分が一度信頼した相手は信頼し続けようという事!

幹部会で決定した事項を幹部が答えられず、メンバー共々代表に問い合わせるという場面があった。

代表のオレとしては、幹部が共に聞いてきた事で、一瞬ながら決定事項へのコミットをしていないのか!と感じてしまった。


端から見れば、事実わからない事は聞くべきだし、結果オレが答えられない事だったとしたら、問題。火は小さいうちに消した方がいいに決まってる。


やっぱりメールでの問い合わせは怖いな。

予定詰まってタスク多いときこそ、直接コミュニケーションが大事ね!

2010年5月19日水曜日

スカイプ!

毎晩毎晩スカイプで会議をしています。


個人的に、会議の目的は2つしかなく①情報共有 ②意思決定プロセスの共有 だと思っているのですが、最近は漠然とした課題を話し合う事で具体化するという作業をしています。

会議ってか、打ち合わせ。作業を電話しながらしてるって事です。


話をしていて、抽象的な表現ばかり出てくると、困ってしまう。。
何の話してるかわからなくなるし、難しくなりすぎる。しかも難しくなるだけで、具体的なプレゼンの役に立たない。

概念とか、そもそもなぜこの話しは意味あるのかとか、話すのは好きだけどスカイプでするのはちょっと大変だね!

2010年5月14日金曜日

ぼーー

っと考え事をしていると、変な行動をとってしまう。。



今朝、コーヒーを入れようとして、引く前の豆に熱湯を注いでいました。

ゴミ捨てに出て、袋を見たら携帯電話が入っていました。


・・

・・・・。


気をつけなきゃですねー 笑

あぶない!

何か捨ててしまったものあるんじゃなかろうか?

2010年5月11日火曜日

よっしゃー組織図!!

COP10に向け、頭の中に組織図が描けてきましたっ!


今回の学生集団は、専門もバラバラで全体で話すと広く浅くなりがち。


なので専門性を深める段階から始める事にし、分科会を組織します。


各分科会がそれぞれ文献の輪読、要約等を行い発表する事で全体の知識を付けると共に。

分科会参加者はそれぞれ専門性をつける事ができ、分野毎の専門家が生まれてきます。


○○の事は●●に聞け!状態になる訳です。
この人材をどれだけ増やせるかが肝!

更に分科会内では、基礎となる文献の選定員・専門家へのヒアリング員・情報集約員等を設置する事で組織内活動を活発にします。

組織の末端をどう元気にするかが非常に重要です!!

初めは、参加学生の多様性故に広く浅い議論しかできないと思っていました。

でもそうではなく、専門家を増やす為に多様性は必要で、多様な専門家をコーディネートする事なら僕は得意です。


最近は時事に通じる為にスクラップブック作ったり、科学雑誌も読むようになりました!


組織組み立てた後は、どうテーマ選定に持っていくかが山。
そこに向け、スピード感持って成長していきます!!

2010年5月9日日曜日

立夏

先日、立夏を迎えたようです。

急に気温も上がり気持のいい季節!


GWから自転車で江の島行ったり、テニスしたりで真っ黒に日焼けしてしまいました~

全然運動してなかったので、やっと体と心のバランスが合ったカンジがします!


明日は友人と大学近くにできた整体に行く予定!!
今作成中の会議資料ができるかによりますが・・

頑張って終わらせます!

2010年5月2日日曜日

diversity!

COP10でのプレゼンに向けて集まった21人の学生。

国籍は全員日本。中には帰国子女もいるが、COP10の参加者から見ればみな同じような「日本の学生」なんだろう。

オレ自身は昨日の夜したスカイプ会議で、それでも多様だろ!と感じていた。
関東と関西の違いを、一人のメンバーはこういった。
「関東は都会の子ってカンジで色々な事を知ってる」

確かにそうかも!人・情報の密度はすごいものがあるよね。

国ごとと比べると、多様性は確かに少なく見えるかもしれないが、多様性はどんな集団でも存在する。
そして多様性から刺激を受けて、オレ達はディスカッションをし、完成を磨き、人類は進化する。

だから、今回の学生チームでも「多様性」を大事にしていきたいな。
そして、「生物多様性」を守るために人類を動かすプレゼンにしていきたい。

いやはや、多様な人と関われる事に感謝!

2010年5月1日土曜日

COP10への道

今年の10月、名古屋で開催されるCOP10でプレゼンテーションを行う事が決定しました!!
6つの大学の学生が集まり、生物多様性についてプレゼンを行います。

これからは英語・生物多様性の知識・ファシリテーションスキルを身につける日々!
1人でも多くの方に会いに行き、生物多様性と日本の学生の立ち位置を探って行きたいと思います。

人生何が起こるかわからんねー。
1年前に、オレが国際会議でプレゼンする事になると誰が予測できた事か!


ところで、学生の社会的責任ってなんだろう?
学び、それを発信すること??

そんなカンジの根本から、知識・情報集めていきます。