2010年12月29日水曜日
金沢旅記
12月はじめの3日間、金沢に行ってきましたー
往復は新宿からの夜行バス、宿は金沢大学の先輩の家に泊めてもらい、格安の金沢来訪でした。
金沢城、兼六園・・ と定番のコースに始まり、
茶を喫したり
21世紀美術館で3時間も過ごしたり
旅日記書いたりして来ました
この旅日記が置いてあったのが、金沢県立伝統産業工芸館というところだったのですが、展示の一角にこんなポスターが。(右)
そう。九谷焼きの技術研究所が、次世代の職人育成を目的に学生を募集していたんです。
実際に学生が作った器なども展示されていて、同世代が作ったものだと思うと、伝統が受け継がれていることがいいなぁ と感じます。
職人になるために全寮制の学校に通い、朝早く起きて夜遅くまで制作に打ち込む。 立派です。
オレの通っている大学では、サービスラーニングという教育制度を取り入れています。
学生に学外活動を体験させ、その経験から自分の学んでいる学問をより有意義に捉えてもらおう というものです。
しかし、中途半端に経験させるよりも、九谷焼きと日々戦っている学生に一度合わせた方がよっぽど刺激的だと思います。
教育を作るのが、現在教育を受けていない者であると、どうしても頭でっかちな制度ができあがる気がします。 『グローバル人材の育成』教育が、TOEICのスコアを上げる為にどんな手法があるかを話し合っているようなものです。
そういう、定量できるものとかにしがみついてはダメ。
だからこそ、学生の声を届けることが重要なんだと思う。教育で本当に効果を出すには、現場に入り込んで何が効果的かを経験し続ける必要があります。
こんなん考えるのも、足を伸ばして金沢まで来たからですしね。
夜は毎晩のように酒を飲みながらの語らい!気の置けないいい時間を過ごしました。
市場で買った野菜と魚の鍋+天狗舞のコラボは最高です。
やっぱり人は人がつくるな。 いい出会いに感謝っす
2010年12月27日月曜日
書きためる
今月は金沢・山梨と旅行に行き、その上卒研と内定者課題に忙殺されています!!
日記は手帳に書いてあるので、折を見てブログにも載せていこうと思います。
旅行の話をすこし
金沢旅行の最中、ある文学館を見学しました。
その文学館のワンフロアは五木寛之(石川で作家デビュー)の著書やエピソードで埋め尽くされており、近くに住むオバちゃんが通い通しで五木寛之の研究をしています。
彼女がオレに話してくれた一言
『貴方はこのフロアを見て、作品の量と質に圧倒されるかもしれない。でもそれだけで終わらせないで、どうしたらこれだけのものが書けるか考えて欲しい。
どんな作家も作品を作るまでには、多くの経験をしているものよ』
これを聞いて、経験を記録していきたいという思いが湧きました。
すぐに読み返す事はありませんが、後々見返した時、大きな財産になっているはずです。
何事も結果だけ求めず、過程を重視する事が大切ですね。
2010年11月28日日曜日
火花を散らして
マイペースに過ごすことにします。
相変わらず、かなりせわしないです。
来月、金沢大学の先輩を訪ねて小旅行してきます! 一緒に地域活性化に取り組んだ、パートナー。たぶん、話す事は尽きないと思う。
米どころ金沢は日本酒がたくさん!天狗舞、菊姫・・ とくと飲んできます
同じくして来月、キープ協会主催の 環境×国際ミーティングに参加できることになりました!
http://www.keep.or.jp/ja/foresters_school/2010/11/04000933.html
4年間学んできた環境。先月のCOP10。環境はオレにとって、切っても切りきれないキーワード。 ESDとかが話題になるのかな?思いっきり議論してきます!
同世代の奴らが何を考えてどう行動してるのか。 本当に、世界は広い。 日本だけでなく、世界の環境について議論がしたいです。
来月はこの他、忘年会7回(見込み) フリーペーパーコンテストSSF コカコーラ環境サミットのFB などもあります。
本当は海外旅行したい!
でも金がない&国内で行きたいとこがいっぱい!
なーのーで年内は国内で終わりそうです。 来年の予定はまたおいおい・・
社会に着陸する前に、火花を散らして流れ星になる! なーんてね
2010年11月25日木曜日
シークレットツアー
出発当日は、割とタイトスケジュールで。
大学で後輩と打ち合わせ⇒内定先の健康診断で採血⇒ゼミで卒研打ち合わせ⇒会議
というスケジュールを消化後、23:30に駅前に集合。そして告げられた行き先は・・・
そうだ、「京都」に行こう!
・・まじすか、行っちゃいますか!
ということで無睡のまま36時間過ごしてきました~
嵐山は鮮やか! 探し回った竹林! 混み過ぎな縁結び寺に清水の舞台!
そして、引いたおみくじは『半吉』でした
半ってあるんスね 調べてみたところ、吉より悪く、末吉よりは運がいいらしい。
・・・なんのこっちゃ!
気の置けない仲間との旅行はムッチャ楽しかった
旅行中、運転はしなかったもののさすがに体がボロボロっす。
体力と引き換えですが、予算1万でイケましたよ
後回しにし続けていた卒研も、昨日の徹夜でひと山越え! 前日に頑張れば、大抵の事はなんとかなるもんです。
一旦体休めて、今度は雪国行きたいな~
2010年11月21日日曜日
外来種問題
外来種とは、その土地に元々生息していなかった生物を指す言葉です。
今回は溜め池から水を抜き、追い込んだ生物を捕獲して在来・外来で仕分け。その後在来種のみ池に戻します。
1日かけて池をさらった結果!
溜め池内のブルーギルを5万個体駆除。その他アメリカザリガニ・ウシガエルなども多数駆除しました。
すごい成果なのだけど、全て日本にいてはならない種。 人間が持ち込んだ結果はびこり、駆除されてしまうのです。
山奥の溜め池にブルーギルが放たれた理由は正確にはわかりません。ただ、現地の研究者は「マニアの持ち込みの可能性が高い」と話していました。
手元の魚の希少性を高め、価格を上げたいマニア。
原産地を潰すというやり方は、最悪です。
在来種が全滅した池には、餌をなくし共食いをするブルーギルの姿がありました。
生態系,ecosystemの崩壊です。
おさかなレスキューは毎年行ってるのですが、駆除しても新たにブルーギルが放流されている恐れもあります。
ふざけるな!ってカンジですよね
怒りを感じても、対処はとても難しい問題。
生き物を商品としてしか見ない人に対して、何を発信しても無駄なんだろうとも思います。
カネは倫理に勝る事がある。
せめて自分や仲間には、大切なものを見落とさずにいて欲しい。
外来生物を巡っての裏を見たような、体験でした。
やるせないよな〜
2010年11月18日木曜日
ゲストティーチャーはじめました
大学の授業で、先日行ってきたCOP10の話と今までの学生生活について講演してきました~
知り合いの先生に頼まれたこの企画。 好きに話していいということだったので、COPの話しはそこそこに、大学生活で気づいたこと等を話しました。
オレごときが偉そうに言えることなんざないので、『好きなことしてる奴が一番だ!』としゃべりまくりました。
遊びでも勉強でもプロジェクトでも、自分でどうしたら楽しいか考えて、楽しめる奴が最強だと思うんだ。
環境とか状況って、他人から与えられることが多いと思う。
色んな制約や、責任が生まれることだってたくさんあると思う。
でもこの世で生きてく限り、そんな制約や責任からは逃れられない訳で。 だとしたら自分で環境変える為に動ける奴が一番幸せだと思うんだ。
楽しむということと、自分の頭で考えるというのが本当に重要で。
一見自立しているようで、実は受け身な人間てとても多いと思う。
ボヤいたり責任を外に求めてるうちは、まだ目覚めてないと思うんだな。
15分のプレゼント15分の質疑応答。 短い時間だったけど、彼らの可能性を広げられていますように!!
2010年11月16日火曜日
引き継ぎプロジェクト スタート
今日は3年の時代表をしていた、チャレンジセンター学生運営スタッフの会議に参加してきましたっ!!
前にも書いたように後輩に少しでも成長してもらいたいので、一緒に進められる企画を実施しよう!!という事で始めたこのプロジェクト。
後輩には企画作りの上での考え方を身に付けてもらい、オレ自身は大学生活の総決算として今までの経験を落とし込みたいと思います。
企画作りのプロセスはブログに残していくので要チェック!! 笑
今日は企画実施にたどり着くまでの準備として、運営スタッフの活動評価と以前実施したアンケート結果の再確認、それに基づいた企画目的の設定を行いました。
写真は会議での配付資料っす。
自分達の今年度の活動はどれくらいの達成度かを評価し、どうすべきかを一人づつ発表していきました。
実際は「会議」というよりオレの進行による「セッション」になってしまったけど、後輩の意見を聞けたのは大きい。
最終的な結論として、1月末までにはチャレンジセンターのプロジェクトに対して企画を実施することになりました。これから週3回の定例会+αでガンガン企画準備をしてこうと思います。
楽しみだ―!!
気がかりで仕方なかった「引き継ぎ」。
正直、成長するヤツは野放しでも成長できる。 実際オレ自身は、ほとんど野放しで成長してきたと思ってる。(精神的な支えはたくさんの人にして貰いました!)
経験値積まないと、成長は絶対にない。
できないからと言ってそのままでいたら、いつまで経っても組織が成長できないんだ。
まっ 企画自体楽しく作らないとつまらないので、気楽に取り組みたいと思います!
2010年11月15日月曜日
チャンネル数を管理する
最近だと、卒研・環境サミット・バイト・チャレンジセンター運営スタッフ・CAP・遊び・・
残りの大学生活、めいっぱい楽しんでやりたいと思う。 そう考えると、どうしてもたくさんの事を一気に進めることになるんだよなぁ
そんな時こそ、何もしないで考え事をする『無』の時間が必要になる。
テレビを付けたり、何かをしながらではなく、今自分がしていることを一歩引いて確認する時間。
一旦走り始めると、こなすことに夢中になって場当たり的な活動になってしまうのがオレ。
予定は被らせないで管理できても、タスクを把握しきれずに時間が足りなくなることが間々あるんだ。
楽しく過ごすためには、それなりの努力がいるってことっすね。
時間をつくるには強い意志が必要だけど、手帳に書き込んでくぞーー!
『引き継ぎ』動きだしっ!!
『引き継ぎ』
オレが最も苦手とするものの一つ。
自分が命かけてつくってきた団体を、価値観も目指すものも違う人間に引き継ぐことは、ひたすら難しい。
今まで3つの学生団体の代表をして、引き継ぎを経験してきた。
うち、自分が最も力を注いだ2つの団体が、発展路線に乗れてない。
前年の活動の繰り返しだけで満足してたり、年間スケジュールの不履行が続く。 3歩進んで2歩下がる というより、単純に2歩下がってるだけだ。
卒業までの期間に、何か一つくらいGIFTを残したいなと思っていたので、今日後輩に相談して企画をすることになりました。
団体の引き継ぎとは、いかに文化を作るかということに集約されると思う。 その文化をどのようなものにすれば組織は活性化するのか、デザインして年内に企画を打ちたいと思います。
のこり4.5か月の大学生活すべてを投げ打つことはできないので、せめて年内にできる範囲で後輩に気づきの機会を与えたい。 むしろ、自分の団体だけでなくチャレンジセンター全体に波を起こしたい。
新しい目標の下、また慌ただしい日々が始まりそうです。
まずは一緒に企画を作る後輩に、成長の機会を与えたいと思います。
迷わず行けよ、行けばわかるさ。 写真は先週釣りに行った伊豆で!
2010年11月10日水曜日
残せるものは、人だけ!
自分達が行ってきた活動を、後輩が継いでいる。でも、そのレベルは「維持」でそれ以上の「発展」路線には乗っていない。 これってなんか悔しいよねーって。
オレが東海大で代表をした団体2つ。 その両方とも、活動の継続が目的になっていて視野が狭まっている。
それでもメンバーの成長はあるんだろうけど、成果は残せないし、社会に出た時に通用しない。
オレ達はそんな団体を残すために活動をしてきた訳じゃない。かわいい後輩には社会に出てからも活躍して欲しいし、そのための能力を付けて欲しいと思うんだ。
結果の違いは考えの違い。結局はどれだけの視野でどんな目的を持って活動しているかっていう、それだけなんじゃないか。 その上で、スキル的な専門知識が入ってくるもの。
今まで培ってきた人脈やスキルを使いながら、後輩に気づきの場をプレゼントしたいなと考え始めました。
今までも色んな資料を一緒につくったり、セミナー運営したり、見せながらやってきたつもりだった。
スキルの部分は十分だと思うから、危機感や憧れのような動機付けができたらいいな。
この動機づけが一番難しいことはよくわかってるんだけどね!
2010年11月9日火曜日
自分の本質
自己実現とは、自分にとってどんな意味を持つのか。 何を持って自己実現と呼ぶか。
要は、人生で何をしていきたいか。ということを持ち続ける事がすごく重要だ。
今日授業で問われたのだけど、オレはやっぱり『人』だと思う。
地域活性化、環境、学生支援・・ いろいろ取り組んでみて、選択肢を広げられるだけ広げてきた。
それで、今までの活動を総括すると、結局いきつくのは人の可能性を引き出すことや、可能性を与えることなんだと思う。 そして、そうやっている中で一緒に過ごせる仲間が増えるのがたまらなく嬉しいんだ。
絶対に環境問題を解決したいとか、絶対に地域を活性化させたいとか、そんなものはない。 機会は巡ってくるもの。 wantだけで自分の役割を決める事はできず、自ずと自分の方向は決まっていく。
それよりも、どんなスタンスで生きていきたいかが重要で、それに応えるのならやっぱり「人の可能性をつくる」なんだろう。
地域を活性化することで、環境問題を解決することで、後輩に情報提供をすることで、その人達の可能性を守り、促進させていく。 そんな生き方がオレには合っていると思う。 一人で何かを追求するようなタイプではない。
可能性があるとは、素晴らしいことだ。 選択肢がなく、嫌々働く者もいるだろう。 いたくない環境だと気づかず、無為に過ごしているものもいるだろう。
身近にあるようで、可能性という言葉は意外に遠いどこかにあるものなのかもしれない。
こないだ、後輩が「不可能性」について語っていた。 不可能性、つまりその逆が可能性だとするならば、不可能性を減らす事によって可能性は増やす事ができるのではないか。
不可能性を減らすには、実績を積み上げる事だ。 確実にできることを増やし、示し続ける事が可能性をつくることに繋がるんじゃないだろうか。
自分の本質を言葉にするのは難しい。 でも、少し表現できたような、考えが文字になったような気がした。
いろいろ書いたけれど、結局は楽しく時を過ごせればそれでいいのさ。
目標を強く持ちすぎると、それが目的化してしまう。
目的化を防ぐため、人生を楽しむためにも、柔軟性を持つことが必要。柔軟性とはすなわち、経験・知識の応用力だと思う。
今までの経験を全部ネタにして、笑い飛ばしてる奴が最強でしょ!
2010年11月6日土曜日
バイトのことなんか書いてみる
残すところのイベントは、卒業式くらい。卒研も進めつつ限界まで楽しんできたいと思います!
この週末はバイト。 スーツ屋での販売もすっかり板について、休日は10万近い売り上げが続いています。
接客は楽しい! 昨日は新調したスーツに会うシャツがないと言いながらご来店したお客様が、シャツ・ネクタイ・ベルト・靴のトータルコーディネートでバンバン決めていった。
オレが持っていった商品に対して、「こっからここまで!」的な選び方。素敵っす。 アニキ!!と呼びたくなるような買い物の仕方だった。 金に気をかけず買い物したいねー!
就活生には就活アドバイスをしながら鞄を買ってもらい、家族の結婚式用のネクタイのお客様には馴れ初め話しなんかを聞きながら販売するのは幸せっす。
最近電話対応も多いのだけど、本社からの電話を受けると「やっぱ大きな組織だなー」と感じる。
相手は人事部、経理部、マネージャー・・
事務方からの電話は淡々と業務連絡をしてくる。
マネージャーは予算の達成度を聞いた後、おきまりの文句を「いつもありがとう」と抑揚をつけながら話す。
店頭で1対1のコミュニケーションが交わされている裏で、一方的な情報が流れ込み続ける。
これが社会だな。 これに飲まれて、分けずに考えていくと会社人間になるんだろう。
田舎と都市、社会と個人、今の自分はどこにいるか把握することが重要だ。
「ニーチェの言葉」的な言葉だけを知る事に意味はなく、それが生まれるプロセスを構築できる人間でありたいな。
大学生活残りの時間はそのためにある。 濃ーく使っていきましょ!
これから出社だーい
2010年11月2日火曜日
言葉にする必要性
例えば、仕事上で他人を巻き込んでプロジェクトを進めていくのならば目的やビジョンを共有することが必要だ。それでも、本当の意味で100%理解し合う事はできない。
ましてや夢とか、人生観を言葉にするのはとてつもなく難しい。 自分の中にある考えを言葉にした時点でそれは単純化されており、且人に伝えるとなるとその人のバイアスがかかり、意味は歪められる。
それでも付き合いを長くしていると話し手の嗜好がわかり、非言語でコミュニケーションが取れるようになってくるものだ。 それでも、完全に理解することはできない。
言葉にして語り合う時は、これを前提にすべきだと思う。 なんでも説明できるほど世の中は単純じゃない。
2010年11月1日月曜日
学生環境サミット 総括
COP10閉幕と共に、半年間の学生環境サミットの活動が幕を閉じた。
4月のキックオフミーティングに集まった時、参加者は生物多様性への知識がなく、集められた目的も曖昧。
主催者と意思の疎通もできず、何度も何度も目的を見失って迷走しまくったプロジェクト。
毎日の10時間を超えるディスカッション。OKが出ず、毎週一から作りなおしたプレゼンテーション。2週間の準備期間での留学生を招いたイベントを開催するなど、とかく滅茶苦茶なスケジュールの中で、自分はまた一皮剥けたなと思える。
今回印象的だったのが、「生物多様性を守る」という目的をどんなプロセスで解決するか議論で揉めたことだった。
オレ達の団体は、前提として活動実績がない、いわばCOPでのプレゼンのために集められた学生集団。まっさらな状態で、よく解釈すればなんだってできる団体。悪く解釈すれば、何もできない団体だった。
この状態でプロセスを決めるのは、本当に難しかった。
大きくは、「社会のシステムを変える派」と「個人の意識改革派」がおり、前者が国際的な枠組みで話をするのに対し、後者は草の根的な市民への訴えかけを主張する。 どちらも目的は同じであるものの、真逆のアプローチだった。
普段の議論なら、オレは自分達のポテンシャル(できること)を考える。それを鑑みた時に一番効果がでるものを実行すべきだと思うから。 日本の大学生ということから導くなら、後者だと考えた。
ただ、サミットの問題は『プレゼンが目的』なことだった。つまり、プレゼン内容を実行しなくてもよく、どんな意見が言えるかが重要だったことだ。
そしてオレ達は自分達のポテンシャルや社会の問題を考えず「生物多様性を保全するためにどんな枠組みでどこが変化する事が必要か」考え始める事となる。
国連、IUCN、UNEP、環境省、企業・・あらゆるファクターを挙げ、何をしてもらえるか議論した。そして、そのことでどう問題が解決するかを数学の公式を解くように考えたのだ。
結果は、頭でっかちで内容の薄い議論の繰り返し。
現実の課題とシステム論的なプロセスが混合し、その曖昧さを補うために自分達で定義した言葉が副次的に生まれ続け、混乱は再骨頂に達した。
なんとかまとめ上げたプレゼンもフィードバックを受けボロボロ。結局主催者の助言もあり、「個人の意識改革」を掲げて議論を再構築したのだった。
COPの場でしたプレゼンは、生物多様性という生きもののつながりに生かされていることへの感謝の気持ちを持ち、行動を変えよう!という主張。
最善のプレゼンだったと思う。大切な事を自分達の言葉で主張できて本当によかった。
代表として参加していた中で、正直「社会のシステムを変える」議論が不毛であることは感じていた。
ただ、正論で規模も大きいもの(実行不可能だが効果も大きい)への反論が上手くできなくて、結局は自分もこれに意見を出し続けるだけだった。 かなり反省した!
ここで学んだのは、最終的に「違和感」を感じ続けるものはやはりなんらかの無理があるということ。
今回のケースは稀で何度も経験することはないと思うが、全てのものは頭で考えているだけでは意味がない。 実行し、成果を出す事で世の中は少しづつ変化し続ける。
頭の中でしか効果のないような施策を考えだしたところで意味はなく、結局できるのは巨視的に世界を捉え、微視的かもしれない行動をし続けることだけなんだろう。
そういう意味で、結局は自分のしたいことをし続けることが一番意味のある行為に繋がるんじゃないかと思ったのでした。
オレはあくまで現実の中で楽しみたい。 空中戦のような議論はもうコリゴリだね。
しかし、本当に今回の経験に感謝! 東大と同志社に超親友ができました*
このままのコンディションで、残りの学生生活も楽しみたいと思います!
2010年10月22日金曜日
ものごとの表層
その時言われたのが「いっせー、ものごとの表層で判断すること多いでしょ そういう事じゃない?」
と言われたのだけれど、後から考えると意味がわからんかった。
なぜ表層で判断することが先見性なんだ? 本質がわからん。
そして話の最後にジャック・アタリとノーム・チョムスキーの本読めと言われましたとさ
なんてーか、畑違い。 あんまり見てこなかったジャンルなので、今度読書してみようと思う。
COP10終わったらマイケルサンデルの授業をDVDで見る予定もあるし、楽しみ!
2010年10月21日木曜日
湘南っ
湘南住まいとかおされだなー
来年から社会人で、年内に新居探しするつもりなんだけど、近くにお洒落なバーとかカフェとか欲しいね!通いつけになりたいわ
一生のうちで何回くらい引っ越しするんだろうなー
北斎は引っ越しが100回越えたらしいけど、それも楽しそう。
知らない土地で、知らない人と仲良くなるの程楽しい事はないよなー
遊んでばっかはイカンけど、やっぱ人といるの好きだわ
明日の朝、TSUTAYAに停めっぱなしの原付撤去されてませんように!
2010年10月18日月曜日
野外調査
今日一日、野外で生物のモニタリングと下草刈りをしてきた。
下草刈りは当初予定してなかったのだけど、あまりに草ボーボーで調査にならず、急遽実施。
外で体を動かして、結果が出ると嬉しいね!友達が農家だったら、毎週運動がてら手伝いに行きたいわ
一日外にいると、そりゃあたくさんの生き物に会う訳ですよ。
カエルやバッタ、カマキリ、それに毛虫や名前も知らない細かい虫。
生きてるものもいるけれど、実はかなりの高確率で死んでる姿も見るの。
それをじっと見てたら、人間もこんなもんだよなーと感じ、すごく新鮮な気持だった。
ただ命を生きている。
食物連鎖とか、相関関係とか生物学的には重要だけど、本人達にはどうでもいいのさ。
昔V.Eフランクルの夜と霧を読んだ時、人間の価値と役割について考え、感銘を受けたことを思い出した。
命が終わるのって普段目にしないけど、今日見た昆虫は3割くらい確実に死んでるの。
思った以上に死って遠くなくて、あっけないもの。それが来る時までに自分の人生を精一杯燃やさなきゃな。
何からでも学びとろうという姿勢が、すごい大事なんだなと思った。「目的」を持って学びたい事を絞るだけでなくまなぼう、まねぼうというスタンスが重要ですな。
あとは習うより慣れろも最近好きな言葉。行動せんと、成長はない!
えいが いのちの林檎 を観てきた
科学物質過敏症という、添加物や空気中を飛んでいる超微量の科学物質でさえ体が拒否してしまう病気の女性が無農薬で作った木村さんの林檎http://booklog.jp/users/issei1220/archives/4344015444で命をつなぐことができたというストーリー。
アトピーよりひどく、花粉症のように微量な科学薬品に体が反応してしまうこの病は、現在国内に70万人の患者がいるそうです。 しかも重症な方は空気も吸えずに生活できる場所を求めて車での移動生活をしているそう。
身の回りを見渡すと、科学薬品を使用してないものを見つける事の難しいことに驚きます。水道水にも塩素やトリハロメタンが入り、お米にも残留農薬が入っているそうです。
怖ぇー たぶん、オレの好きなコーラとかコーヒーとかはアウトなんだろうな
体に入れられる科学物質の量は決まっており、その量を超えると発症するというこの病。家を選ぶ時はシックハウス症候群にならないよう、吟味する必要があります。
映画上映のあと、監督を交えてのトークセッションで患者の方が言っていた言葉が頭に残りました
「無農薬野菜を買う人が1%でも増えれば、1%患者の住めるところが増える」
日本の人口に対する患者の割合はわずか。それはこの病気だけでなく、他にもたくさんの難病が同じような状況にあるんでしょう
社会保障などシステムの変革に話を持ってくのは難しくても、草の根からでも確実に世の中は変えられるんだな。
そんなことを考えた映画上映会でした。
微々たるものだけど、自分のためにも洗剤くらいは無添加にしよう!!
そして、色んなことを知っていきたいな
映画の情報はコチラhttp://greenz.jp/2010/10/14/inoti_no_ringo/
2010年10月14日木曜日
ディスカッション
何を決めたくて、どんな順序で話をもっていくのか。 全てに目的が必要。
最近、サミットのディスカッションのリードは相方がやってくれているんだが、今日はあまり上手くいかなかった。
オレ個人的にも、もっといい発言できればなーと思う所多し。
会議バテ?してるんだろうか。決定を先延ばしする事が多かったなぁ。
これ、ゴールイメージが不明確なのが一番の問題だと感じる。
会議の集約はどうしてもトップダウン。最終的にはファシリの意思で会議は収束する。
これを、相方もオレも甘く見てたのがよくなかったな。事前打ち合わせゼロだったし。
とにかく、毎回の会議プロセスをきちんとふりかえって、成長につなげにゃな。
明日もPPT作りがんばろう!
それにしても、フロ上がりのバドワイザー上手いな~!
おっさんだな。
2010年10月13日水曜日
残りの時間のすごし方
サミットも然り。絶え間なく『目的』に向かう日々だった。
あと半月、COP10まではできる限りの事をする。過去最高のPPTをつくる為にエネルギーを捧ぐ!
そして終わったら、たまには目的に向かわず無駄なことをしよう。
プロジェクトが好きで、手が空くとついつい企画をしてしまうのだけど、学生のうちに一人でふらふらもしたいのだ。
まとまった時間を活かしたい。 自分が納得できる過ごし方で今を送りたいんだ。
イベントとかの経験は同世代の中でも豊富な方だと思う。 ただ、それに偏り過ぎもよくないと思うんだ。
町は舞台になりたがっている 書を捨てよ、町に出よう ってね。
2010年10月11日月曜日
ちょっと疲れた。けど幸せ♪
相変わらずスーツ着て行ってきやした!!
帰りにミスドで1人カフェ。今月のプランニングをしようと。
近ごろ自分の意思で時間を送れてなかったんだ。
なんとなく、流されての会議に内定式。
そこそこの成果は上がってたけど、それだけじゃ成長が足りない。イマイチ楽しくなかったんだよね。
『目的』なんて言うと嘘臭いけど、意図を持って時間を送りたい。
世界を一つづつ、オレの血肉にしていきたいんだ。
うん、イケる。
心地よい時間を過ごそうじゃないか!
2010年10月10日日曜日
休日の過ごし方
こういう時、することを読書しか思いつかない自分。
なんか、もうちょっと引き出し増やしたいよなぁ。
今月の終わりにCOPを控え、会議は収束しつつあるものの、いつ緊急招集がかかるかわからない。
こういう時って、予定が組めなくて嫌!遊びにいきたいところはいくつもあるんだが、行くか迷ってしまう!!
仕事はじめたらダラダラ働いてしまいそうだなー・・ そんな自分が目に浮かぶ。
ずっと同じことしてると視野が狭くなるし、思考の整理ができないんよ。
セルフコントロール、上手いことしてきたいもんだね。
今日はこれからバイトに行って来ます!
2010年10月8日金曜日
シンボル
伝えたいメッセージのコアは何かを考え、それを形にするとどうなるか試行錯誤し、色んなロゴを参考にしながらデッサンしてなんとかそれっぽくなりました。
プロ仕様とはいかないまでも、手作りのものが生まれたのは本当によかった!
やったことがなくても、必死こいてやればなんとかなるもんだよな。
ところで、「シンボル」について。
色々考えた結果、今回の環境サミットにおいて、自分は「シンボル」でいればいいんだなと思うのです。
最善尽くしてPPT作成したりはするけれど、オレの能力を凌駕するメンバーがいるのだから、そこはさっさと任せる。
でも、オレがいることで全体としての統一感がでるとしたら、リーダーとしてこれ以上の役割はないな。
時間みつけて、リーダーシップとかチームについてしっかり勉強してみたいと思う今日この頃でした。
2010年10月6日水曜日
大学生ぽい1日
授業に出たり、ゼミに行ったり、手帳で考えを整理したり。
お世話になってる先生に、「お前は来年からかなり詰めてビジネスをする事になる。単位足りてるのに気ィつかって大学なんて来るな。もっとの太く生きろ」
と言われた。
唐突に言われて反論できなかったけど、おかげで残りの学生生活のプランニングができた。
ジョギングもしたし、パワポも作成開始した。
意図持って予定消化できると気持ちいいね!
布団カバーを洗濯したら寝心地がハンパない!
幸せだなー
2010年10月5日火曜日
少しづつ、整理!
更新され続けるタスクに対して、考察が不十分なまま実行という行動をとってた。
目的を明確にして、タスクを分解して、実行しなければならないのに一番大事な部分抜かしてた。
今月はタスクが溢れる日々が続く。明日は朝早めに起きて、しっかりプランニングしたいと思います。
自分の時間を咲かせましょ!
2010年10月4日月曜日
自分観
どんなところでもオレがしたいのは、方向性を示す事。
自分が思う方向にでも、仲間の指した方向にでも、一度決めたらしっかり仲間を連れていきたい。
ぐるぐる考えても、結局帰ってくるのはこんな考えなんだよな。オレは北極星のように、ブラさずにいるだけでいいんだ。
なんだか最近、視野が狭い。目の前の事にとらわれてる。
そんな自分が嫌だし、それを変えるのは自分自身だということもわかってる。
時間に追われるあまり、反応的に生活している気がして。
体の休息と時間の整理が必要だな。
明日も朝からコカコーラ!帰りに一人ご飯しよっかなー
2010年10月2日土曜日
不安な夜もある
内定式や環境サミットのディスカッションで、時間がすごい速度で走ってく。
自分のスタンスや、これからのこと
今日はなんだかしんみり考え込みたい気分だー
青い炎が燃えつつも、ちょっと不安な気持ち。
でもビジョンあるから悩むし、不安なんだよな。
とりあえず健全な悩みだ 笑
たまには落ち着いて周りを見渡すのも悪くない。
時間作って手帳開かにゃ!
2010年10月1日金曜日
ほんとに、おかげさま
今日のディスカッションでちょっと反省点があって、色々考えやした。
議論て相手を破るためのものじゃない。議論が白熱するのはいいけれど今日のオレはあまりよくなかったな~。挑みかかってしまった 笑
助けなしに何も成し遂げる事なんてできないのにね。
失敗するってことは、改善できるってことだからよいのさ!
そして明日は内定式!いよいよ新しいフィールドが見えてきたな。
セットアップかけて、アピールしてこう。
入社の目的、希望部署、強み くらい持ってけばいいだろうか?
とりあえず気合い入れて赤いネクタイでいくべさ!
2010年9月29日水曜日
ゴールデンタイム
夕方から飲み会だけど、それまでFREE!今のうちに卒研進めとかないと・・
環境サミットに全てをかけていて、卒研は割り切っている感が否めない。でも生き物は好きなので、アメンボの研究もがんばります!
『大切なことはシンプル』
というけれど、要は主張の要旨を持つというのが大切ね。
20分のプレゼンでもA4用紙1枚で内容は作れんのさ。わかっちゃいても、できるまでに到達するのは難しいね。
思考整理と情報整理術を身に付けたい!
飲み会に備えて、まずは部屋の整理でもしようかなー・・
2010年9月28日火曜日
ここ一週間
もう間違いなく、自己紹介するなら『趣味・特技:徹夜、ディスカッション、飲酒』ですわ
今日も睡眠3時間できてて、明日はコカコーラ本社でプレゼン。なかなかエグいスケジュールの上、秋雨に打たれて調子悪いです。
今日フィールドワーク中に雨宿りしてたら、地域の見回りしてたオッサンと仲良くなってテニス誘ってもらったー◎
スケジュール空いたら遊び行きたいなぁ!
オレをテニスに誘ってくれるのは、いい歳した人ばっかだな。おっさん・マダムキラー健在だわ
コカコーラのおっさん達にも効くといいんだけどなー
明日も楽しみだっ
2010年9月25日土曜日
スタバにて
・・めっちゃ快適やわ~
なぜか接続できないサイトがいくつかあるけど、メールチェック・ブログ更新は問題なくできそう!これなら忙しい時期に旅行行っても平気だな。
まぁ旅先で資料作るほど常にフル稼働でやる気はない訳で、実際誰か動けなかったらその他の奴が補えるもの。体調とかしんどければ、無茶はせず休もうと思ってるよ◎
やっぱ重要なのは体力だと思う。体力がなければ集中力も持たないので。
関ヶ原で敗れた石田光成が、斬首される前にのどが渇いたと言って進められた柿を「腹に悪いから」と言って断ったのは、大将としての行動が習慣化してたんじゃないかと思う。
養生し、体力つけるべし!!
本当は、この時間を使って昨日のSKYPE会議結果をMLで送信したかったのだけど、SKYPEはなぜかログインできなかったので、ブログ更新だけして飲み会に行きまーす
2010年9月23日木曜日
土砂ぶりの中で
頭がさえているような、働いていないような、変なカンジです。
趣味・特技はディスカッションです!!
と自己紹介をしたくなる程この夏は議論しっぱなし。
刺激うけまくりで楽しく過ごしてる*
日数的には、夏休み53日中27日に3時間以上の会議が入っていました。
合宿で朝まで議論したのが、27日中8日。毎回の会議前と後には資料集め・パワポ作成を入れてるので、環境サミット関連で行動をしなかった日は別団体の合宿を除いて3日だけでした。
お盆は長野から携帯で議論に参加し、
実家に帰省したと思ったら部屋にこもってskypeしながらパワポつくり。
実家に帰る=地元をふらふらしないと帰った気がしない だったのが、いつのまにか『帰った』という事実だけで満足するようになってしまいました。
帰省したのに親と会えず(こもってたから)話をしなかったとゆー・・
このままではさすがに親不孝なので、明日から一泊で地元に帰省します。
夜は会議だけど、少しは親とも話せるといいな◎
2010年9月21日火曜日
難しいなと思うのは
しかし、それを上手く言葉にできない!
気候変動というのはシステムの話であって、そこから発生する諸悪がカトリーナのような巨大ハリケーン現象など、つまりは問題。
システムの異常(温室効果ガスの増加)⇒海水温上昇などの結果⇒問題の誘発
が流れ(だと思う)
気候変動の原因とは、つまりシステムの不全をを指す。最たるものが温室効果ガスの増加。
一方の生物多様性。
生物多様性が喪失している。これは結果に過ぎない。
開発(利用)⇒生物多様性の喪失⇒そこから得られる恩恵の減少もしくは喪失
がその過程。
しかし、生物多様性の喪失要因は事例により様々。
焼畑によって喪失したり、外来種によって喪失したりしている。
一言で保全と言っても、その方法は多種多様。
ミクロな事例の集合体である生物多様性とマクロでしか捉えようのない気候変動。この考え方の混合が、議論を妨げる。
勉強不足っす。うまく伝えきれず、説得力に欠ける。
でも自分の言ってることは絶対に的を得ている!!
もっと学ばねば!!
夕日がきれいなので写真撮りに行って来ます!
2010年9月20日月曜日
初志貫徹!
さ来週、いよいよ内定式な訳ですよ。
たった今、内定式に向けて新入社員紹介用の入社動機を人事に送信しました。
先輩社員へのファーストインパクトになると思うとなかなか内容が決まらず、たった100文字のために2時間以上時間を割いてしまった。
会社での初志とはまさに入社動機な訳だけど、それを書いてたらモチベーションが再燃しました。
想いを文字にするって難しくて、書いて読み返すと月並みになってしまうんだよね。
オレが会社で得たいのは、経営者としての成長。
情熱+論理性が経営者に必要な要素だと弊社会長は言う。
思うに「情熱」はやりたいことに出会えば自ずと沸く。 だけど一方の「論理性」つまり戦略思考は体験的にも体系的にも学べる環境がないとつかないと思うのよ。
それを学べる環境が、内定先にはある。
大きな裁量を任せてもらった上でどこまでいけるかはオレ次第。
既にスタートラインに立っているんだな。
来年4月からは確実に仕事中心の生活になる。今のうちにめいっぱい幅を広げて、入社に備えよう!
2010年9月19日日曜日
世界観
そんな風に思っている。
もしかしたら、完成前に何か行動を制限されたり、死んでしまうこともあるかもしれない。
でもこれを作らずに何かを世の中に生む事なんてできない。 知らないものを考える事なんてできないんだから!
人と話したり本読んだりしてもいいけれど、一番大切なのは行動と心構えなんだろな。
ちょこっとずつ、地図拡張して、ちょこっとずつ、でっかい男になっていきますわ。
おやすみなさい!
同窓会!
2時間くらい前まで、渋谷で大学1年の時に受けたセミナーの同期と同窓会をしてきました!
飲み⇒卓球⇒カラオケの5時間。
オレ以外は皆社会人になっているのに、欠席者ゼロでワイワイやってきました。
愛知で働いてるヤツもいるのに、よく集まったと思う!
出会いがこうやって続くのは嬉しいね^^
週7日会社に泊まり、バリバリのベンチャーで働いている仲間や堅実に定時に帰宅している仲間。
大学を卒業するといろんな生き方がある。
それぞれ何やっててもいいと思うんだ。
個々にとってのいい人生は、それぞれの人しか判断できないからね。
だから、自分のうまくいっていないことにいい訳をする必要はないと思う。尺度が違うんだから、比較しようがないじゃない。
オレも知らず知らずのうちに言い訳してるんだろうが、それって勿体ないよな。
にしても、7日間会社に泊まるってのは本当にすごいと思う。効率はよくないと本人も言ってたけど、それだけの時間を何かに集中できるのは誰でもできることじゃない。
皆忙しいけど、また再開できるのを楽しみにしてまーす♪
2010年9月16日木曜日
あと少し!!
8月から、今まで4本くらいプレゼンつくったけど・・ インプット不足でもうへとへとっす
最近の気づきは、「自分は力不足!」という考え方は何も生まないということ。自分は力不足だと感じても、好きなようにやればいいのさ(キリッ☆)
もうちょっとだけ、がんばるぞーー!!
終わったらジョギング行ってきまーす◎
2010年9月10日金曜日
人生軸
テーマは自己啓発!内容は自分の軸探しと、それを元にしたキャリアプランの描き方になるんじゃないかな。
自己啓発系のセミナーは、いくつか参加したことがある。人材会社のプログラムを受けたこともあるし、本田建のセミナーに行ったりもした。キャリアプランだと、就活前に絶対内定という自己分析本をやりこんだりもした。
やってみると意外な自分が見つかったりして結構楽しい。軸を持つ感覚がわかればシメたものだな。
ただねー、あれって思考を単純化する気がしてちょっと嫌なんだよねー。型にハマるカンジが好きじゃない。
何より、今自分の見てる社会の範囲でしか未来は描けないから、割と小さい夢を描きがちな気がする。
環境サミット参加してから世界観がすごく広がったから、今はそれを広げたい気持ちが強いな。
講師には、聞き手の学生の視野を広げてくれるような話を期待します。
英語とかでプレゼンしてもらうといいかもしれないな。
西へ東へ
世界66ヵ国から集まった100人の参加者が作成したStatementとActionPlanの発表がその内容でした。
名古屋、名古屋かぁ。
COP10までちょうど2ヶ月
不安だなぁーー 笑
不安だ。
でも、楽しみでもある。
国際会議でプレゼンってカッコイイよな。
北海道行ったり名古屋行ったり、行動範囲がメチャ広いっす。
行きたい旅行先もあるし、しっかり予定立ててかな。
2010年9月9日木曜日
体力をつけたい。
早めに就寝して明日続きをします。
あー体力がほしい!!
ここ一週間、合宿やら旅行やらで家にいる時間が極端に短く、ちょっと疲れ気味みたい。
一昨日の海水浴と昨日の台風の中4時間ドライブ(通行止めに巻き込まれた)&深夜skypeがキテいる
ノンストップで2week飛ばそうとしてたけど、明日は予定を神奈川への移動だけにしてPPTつくりに専念します。
手帳見たら、最後に家に1日いたのは試験勉強してた7月17日でした。
もうちょっと工夫して時間できたらジムとか行こうかなぁ
プロテイン!プロテイン!
PC購入!!
富士通のモバイルノートPHシリーズです。今まで使用していたFMVは自宅で使用し、新しいノートは持ち歩いていつでもどこでもメールチェック・書類作成やブログ更新を行いたいと思います。
とりあえず無線RUNさえ飛んでれば、研究室や家に籠って作業をする必要がなくなる・・ 外出先で書類作成もできそうです。
正直、「大学生がPCに金かける必要あるかー?それより経験に使った方がいいだろ!」と思ってましたが、最近のスケジュールをこなすにはこれが一番手っ取り早いと思い決断しました。あと、メディアに疎いのでRSSくらいは活用して情報収集に役立てたいと思います。
「今は○○だからここまで!」というのは合っているようで合ってない。イメージの身分相応の道具だけを使うのではなく、大学4年にまでなったらある程度のものを使ってもいいでしょ
それにしても、出費が辛いっす。
エコ弁当作りながら乗り越えます!
ちなみに、昨日はおかずが思いつかずししゃも弁当でした。 ひもじい・・!
2010年9月5日日曜日
月に雲 花に嵐
バイト先のマネージャーが異動するそう。大学に入って初めてしたスーツ屋のバイトで、ずーと上司だった人。
色々説教されたり、いじられたり、楽しかったなぁ。マネージャーが異動すると、オレがバイトを始めた時にいた社員さんは全員入れ替わることになる。 今回は店長も異動なので一気に雰囲気が変わりそうです。
考えてみれば一緒に仕事をしているなんて奇跡的なことで
それは大学で一緒に学ぶ仲間や環境サミットに取り組んでる同志も同じだね。
オレがマネージャーの異動を聞いて寂しく感じたように、後輩にもそう思ってもらえるような存在でありたいと思います。
バイト先では給料の最低5倍の利益を出す。 これ、実際はかなり難しいが最善尽くそう。
それにしても、別れの時に思い出すのっていつも怒られたことだよな。笑
まともに仕事してるとことかより人対人で向き合うことの方が記憶に残る。
2010年9月2日木曜日
書いていたら手帳紹介になった
今日、一眼レフで撮った写真の現像をしている間ドトールで入って手帳を開いたのですが・・
やっぱりいいもんですね ^^
上手くいったこと、失敗したこと、思った事・感じた事を何でも書けいておける大切な相方です。
文字だけでなく、線や図も自在に書けるのが手帳の強み。シャープな書き心地のジェットストリームも大好きです。
それと革を磨いた後にするミンクオイルの甘い香り! 想像力掻き立てられます。
・・手帳の営業できるますかね? 笑
紙に文字を書くより、PCで打ち込んだ方が早いので、どうしてもPCでの日記が多くなってしまいます。
それでも紙に書く習慣を残したいので、これからも大事に使っていきたいと思います。
せっかくなので、手帳を紹介!
いわゆるシステム手帳で、バインダーはBRIT HOUSEのトスタレザー(ヤギ革)ブラウンの2年目です
中身はこんなカンジ。
①デイリーリフィル
フランクリンプランナー ユニバーサル・デイリーリフィル
薄い紙のデイリーリフィルで1日見開きタイプ。 スケジュール・タスク管理をします。日記を書いたり、 観た映画のチケット張って感想書いたりしています。
②ノート
LIFE NOBLE NOTE PLAIN
丸善で買っている無地のノート。書き心地がとても滑らかで、色は薄いクリーム色。絶対にじみません。
罫線は一切ナシの無地なので、なんでも自由に書き込むことができます。
③しおり
フランクリン マーカー
フランクリンのデフォルト。毎週の目標を書いた一週間コンパスを挟んで毎日の日付に挟み込みます。
達成したものは赤で花丸付けるのが自分ルール◎
④ぽけっと
フランクリン コインポケット
名刺・学割・一週間コンパスの予備を入れてます。学割は急な出張に便利 笑
⑤筆記用具
ジェットストリーム・フリクション・修正液
基本のジェットストリームの他、4色の蛍光ペンと修正液・多色ペン・消えるボールペンの計8本を挟んであります。
予定は「遊び」「自己投資」「参加プロジェクト」「大学行事」で色分けし、予定毎に塗りつぶします。
色がない日は休みですが、8月はありませんでした
⑥その他
ふせん・写真・下敷き
フランクリンの下敷きにポストイットの張れるふせんケース貼ってます。あと、バインダーのポケットに
ガンレフで撮った写真が入ってます。
以上、唐突に手帳紹介でした^^
あと、昔は挟んでたミッションステートメントを書きなおして挟もうか考え中です。
書くと気分乗るものの、あまり見直さないんですよね・・
カスタマイズ重ねて、更に使いやすくしていきたいです。
2010年8月30日月曜日
まだまだまだ。
自分をどう作りたいか。
今必要な知識はなにか。
それを得るにはどんな方法が一番いいか。
これを設計する時間を取らずに行動すると、結局ロスになる。ロスはいつか何かに使えるかもしれないが、それでは定着していかない。
必要な時に必要な知識を付けるのが一番成長するな。
幸い、議論の場はあるのだから、この機会を活かさない手はない。
結局、原点は常に目的なわけで
それに基づいた目標があるから人は伸びる
人生に役割を見つけた時、オレ達は生きがいを感じることができる。
若いから目的がブレるってのは、合ってる半面間違っている。
後になってふりかえり、そう感じるのは勝手だが 今を生きているオレ達は遮二無二やるだけでしょ。
目的 とにかく意識してくべ
花に嵐のたとえもあるさ 死ぬことだけが人生だ
2010年8月29日日曜日
skype中毒
全国どこででもできるskype会議は、便利だけど開催数が多すぎて落とし込みができてない!
今までの会議(会議室での)は紙とペンで情報整理しながら話してたので理解も深まってたんだが・・
skypeだとちゃっとに書き込む事になるので情報の相関関係がよくわからなくなる。
紙とペン、偉大だなー。 最近は愛用の手帳も使い切れてない。
持ってるだけじゃ意味ないので、しっかり手帳つけてこう!
2010年8月28日土曜日
かなざわ~♪
金沢≠石川県
金沢八景とか金沢文庫とかいうんですが、神奈川県の地名でござんす
横浜から近いし、街並みもお寺があったり海が近かったりして散歩がとっても気持ちいいところです
一眼レフ片手にぶらぶらしてきまーす
皆さんもよい休日を!
2010年8月26日木曜日
ギアチェンジ!
ちーん ・・
切り替えて、今日も頑張る!
today`s contents
①集中して昨日の会議内容まとめ
②明日の高速バス予約
③横浜でワークショップ参加
④読書!!!
落ち着いて本読みてー。
じゃあ、時間作ろう! 今日のテーマソングはoasis いくぜっ
2010年8月25日水曜日
コトバ
言葉って難しいな。
抽象論・概念・意味・定義
話してると、よくわからなくなってくる。
変な言葉の使い方は改めよう。しっかり受け取ってから放つこと!
こういう表現が日本語的でダメなのか?
・・論点と、表現。両方課題だな。
2010年8月24日火曜日
考えは尽きぬ
『成長』はしてるかまだよくわからん。
ただ、見ている世界が広がっただけ。
成長の段階が『知る』『わかる』『行う』『できる』『わかちあう』だとすると
世界への認識って今まで『知る』で止まってた。
海外旅行で触れる世界は表層でしかなくて。本当の意味で世界レベルってよくわからなかったんだ。
それが今回、少なくとも『わかる』更に『行う』までは持っていけた。
英語が離せないことへの猛烈な反省
学習不足だった自分
いろんな課題が一気に見えた。
課題が見えすぎじゃ 笑
できてる事も認めながら、着実に積み重ねていこうと思う。
なんだか決意表明の日記ばっかだけど、読んでくれてる方、ありがとう^^
貴方がたとの出会いなしに、オレの人生語れないっす。
明日は東海大で環境サミット会議!時間の許す限り、妥協なく議論しよう
3日後は内定先のコンベンションを休んで名古屋にユース会議の視察に行きます。
最近出張が多くて出費がハンパない。交通費だけは出るけど、観光費は出ないので。笑
味噌カツ食べて、精力つけるべ!
これからskype会議いってきまーす
2010年8月23日月曜日
必要なのはブランディング
名刺とは自分を紹介する時の最も重要なItem
まず、何を伝えたいかを考えた。
しかし。
自分ブランディングの難しいこと難しいこと!
全てを肩書なしで語る事はできないという考えから、自分の所属する『チャレンジセンター学生運営スタッフ』の肩書+αで自分色を出す事としました。
ところで、運営スタッフの本質はなんだ?
その前にチャレンジセンターの本質、それに東海大の本質は?
大本は大学の建学の精神
それが運営スタッフでどう体現されてるの?
・・結局ここなんだよね。
大学2年時からずーーっと思ってたんだけど、改めてチャレンジセンターのブランディングが必要だと感じた。
支援を受けているだけのプロジェクトで活動する以上に、支援体制について口出しする運営スタッフはこれがないと前に進めないからね。
ゴタクで繋がってると言うのは簡単だが、直観的に感じ取ってもらえないと意味がない。
繋がりも大事だが、単独での強さはもっと大事。
言いっぱなしは嫌いなので、分不相応ながら施策を考えていこう。
大切なことをsimpleに伝える。
伝えるには、しっかりと目的を明確化する。
conceptを力強く打ち出すのがブランディングだから。
あー、これ環境サミットでも言えるなぁ
concept詰め切れてねぇ。
難しいけれど、世に新しいものを打ち出すってこういうこと。
今あるものから何かを選ぶなんて、タイクツだ。
COP10 待ってろよ!
2010年8月19日木曜日
不足点
ただ、次に進むためには乗り越えるしかない。明確化して、やるとコミット。
●前提をきちんと把握していない。もしくは精査していない。
→単語の意味を共有していないため、議論が食い違う。最悪、本来の目的から外れる
●戦略・戦術・計画の混合。戦略不在
→毎回の議論のゴール設定が甘い。その理由は、どこまで決めるかという戦略が不在だから。
会議の日程を組むのは計画。どこまで深める必要があるかは戦略。どう深めるかが戦術。
全ての視点から考え切ること。
●思考が整理できていない
→○慌ただし過ぎる。毎回の会議毎の省察を確実にとる。可能なら共有する。
○意見を掘り下げる
○体のケアも考えた予定立てをする。脳は体の一部。
●知識不足
→活字を血肉にする。ノルマを設定し、取り組む。共有する
●運営に手が回っていない
→企画の内容と組織運営両方が役割。最低限、MLは迅速にまわす。
ただ、モチベーションはとにかく高い。
力の向け口がこんなにあるのは幸せだわな。
とにかく、世界意識してくぞ。
2010年8月18日水曜日
考えの流れ。 これからのこと
ぐんぐん
メキメキ
バリバリ
むくむく
かなりの速度で、視座あがってるのは間違いない。
社会を考えるってそういう事なんだな。
昨日はアサザプロジェクト代表の飯沼さんから、環境サミットにレクチャーをして頂きました。
飯沼さんは朗らかで鋭く柔軟で、『この人の話を聞いてみたい!!』というオーラを発していた。
本当にかっこいい!
環境サミットのプレゼンに対してもらった「メッセージは構築度より、コンセプトこそ重要」というメッセージが、新たなブレークスルーを生みそうです。
コンセプトとは、スタート。問題意識の向け方によって生まれるもの。
イベントでいうなら、Storyだ。
オレの脳内にある企画作成の流れは以下の通り
①直面する問題点を洗い出し
②解決されるとどうなるかを共有する
③それを解決するアイデアを出す。(この時、イベントを打つ時はポテンシャルを踏まえる。つまり自分のニッチを把握した上、できることを行うのが企画。議論は自分の今のパワーを考える必要がないので立場しか踏まえない)
④アイデア実践の課題となる要素を洗い出す。
⑤アイデア実践の課題に対して解決策を打ち出す(今回の場合は、コストが課題として出る事が予測される。例えば負担者を“分散”したりして対応)
⑥アイデア実行のためのタスクを整理する
⑦誰が何を行うか(市民か、行政かなど)振り分け、それらを時系列にまとめてスケジューリング
⑧Storyとは、イベントを首尾一貫させる価値観。つまり、企画の目的にこだわり続ける事となる。
今回の議論に於いては前提となる「問題意識」=「価値観」をブレさせないことが肝要。
そして今の課題は、前提の価値観の共有にどこまで力を注ぐか。
簡素ではあるものの、価値観の定義はできており、プロセス共有もしたのでシェマは共有できている。
これ以上の深化は哲学になるだけで、いたずらに時間を消費することになりそうだなぁ。
後半、ただの思考メモになってしまったが・・ こんなカンジで、今日も僕は成長しています!笑
半面、体調は右肩崩れっす。
少しでも元気になれればと思い、グラソービタミンウォーターにもチャレンジ!思った程味しないのね。
コーヒー飲んで、頭シャキっとさせて突っ走ります!今日はこれからバイトと会議2本!!
2010年8月17日火曜日
あおはる
今日のプレゼンで使うパワポを完成させて、電車でListening now!
アカン、サボり過ぎて聞き取れなくなっとるw
もっと計画的にやらなきゃダメだよな〜 と思いながら、結局いつも計画立てず。
いや、今日から計画的に取り組もう!!
これから田町でアサザプロジェクトの飯島さん、サスティナブルプランナー(?)の足立さんを交えて議論して来まーす。
‥どうでもいいけど、長野で温泉入りまくってから顔の汗腺が活性化してる気が‥
顔からの汗、ぱねぇ。
ほとばしる汗‥
終わりの見えない議論‥
青春ですな。
2010年8月16日月曜日
テーマソング!
夏といえばフェス!地元千葉にいた時はサマソニ始め、参戦してたもんです
最近はお金もタイミングも合わなくて行ってないけど、部屋いる時はよくCDかけてます!
今年は今更ながら、フジファブリックに夢中!ホント、これだけでお腹いっぱい
http://www.youtube.com/watch?v=9Q677iWDdXY
高校時代はスーパーカーばっか聴いてた!
http://www.youtube.com/watch?v=B8sY-YtkJlM&NR=1
LAST LIVEはDVD観るとテンション上がるわー
高校までのチャリ通1時間、毎日永遠とループで聴いてたな~
oasisとか、JETも武道館まで行ったっけ。
体はバテバテだけど、まだまだ行くぞーーーー
チューニングしてアクセル全開で行きます!
あつがなつい
でも、エアコンは使いません。環境に悪いから・・・ 笑
エアコン位なら我慢できるけど、あんまり極短なのは我慢できないな。モノを買わないとか、修理して使うとか。そこまでの時間も取れなかったりするし。
夏=暑い けど、どこでも暑いわけじゃなーい!
去年、新潟のロッヂ(ペンション?)に泊まった時は涼しくてよかったな~
近場で避暑地を見つけたいね!
2010年8月13日金曜日
ON=?iso-2022-jp?B?GyRCIXYbKEI=?=OFF しばしの休息
旅行中、諏訪を出た日は環境サミットの事が気になって、ひたすらメールに電話をしてしまった。
効率上がらないのに、仲間がやってると思うとついつい頑張っちゃうんだよね〜‥
でも途中から止めた!帰ってから巻き返せばいいと思ったし、休まらないので。
そう考え直したら、また旅行を楽しめるようになりました。
瞬間の積み重ねが人生なんだから、楽しまなきゃね。
今日は帰ったら必死こいてプレゼン作ります◎
2010年8月9日月曜日
長野旅行�
毎年恒例の家族旅行!
生まれてからずーっと年1回は一家で外泊してきたけど、来年からはオレも社会人。
もしかすると、今回が最後になるかもなぁ。
寂しい気もするが、成長するってそういう事。
思いっきり家族サービスしてきたいっす。
今日はゆっくり寝れそうだ〜(^^)
2010年8月8日日曜日
くたくた〜
蒸し暑中、かなり綿密に調査したのでくたくただ〜
シャワー浴びてからゼミに行くと‥
シマヘビが脱走してました。
だーかーら!ヘビ持ち帰るなって言ってるのに!
実家帰り次第スカイプ会議!
2010年8月7日土曜日
羽田空港にて
これから学前に向かう。家に着くのは22:00くらいかな。
昨日まで、環境サミットの中間報告合宿でした。
反省点が山積だった今回の合宿は、自分の未熟さが表出した結果だった。
セットアップが甘い。
合宿のシュチュエーションや目的を、詰め切れていなかった事や、Easyなプレゼン内容。COP10への見通しを得るつもりが、新たな航路を探る状態に戻った。
それ以上に悔しかったのは、環境サミットを支えている人々の存在を言われるまで意識していなかった事実。
企画やプレゼンの質で、学生が社会人を凌駕する事はおそらくない。
では何に期待するかと言えば、
若人の可能性と、その視線の先にある未来だ。
それを考えた時に、応える事ができていない自分がいて。
しかも原因を外に求め、現状打破のきっかけが起こる事を期待していた。
できる限りの努力をしている自覚はなかった。
オレはよく後輩に、『経験は財産だ』と語る。
成長要因というだけでなく、その財産は味わえる者が限られるという意味だ。
自分にそれを自覚していたかと問われたら、YESと答える事はできなかっただろう。
色々、人には都合がある。
主催者が学生の定めた方針をひっくり返しているという事実もある。
でも、だからと言って言い訳をする人生を歩みたくはないし
オレの存在価値はそんなものじゃない。
主催者や参加者からのご支援はもちろん、海外でオレ達のために犠牲を払ってくれている命にも感謝をして。
また今日から歩みを進める。
プレゼンについて考えて、飛行機でずっとペンを走らせていたら隣の老夫婦にチョコを頂いた。
『北海道大学の方ですか?これから楽しみですね。
本人は苦しみかもしれませんけど』
オレはね、このチョコ一粒に感謝をできる人間で居続けたい。
期待を越える、未来を作りたい。
未来を描く力と、未来を作る力を。
北海道の七夕に祈って来ました。
2010年8月3日火曜日
いざ出港!!
明日から北海道のコカ・コーラ環境ハウスにてプロジェクトの報告会なので、買い物済ませたら早速PPT作成に移ります。
個人課題のプレゼンが、まだ終わっていない!
生物多様性に関する6つのテーマから一つを選ぶ‥
ここに時間をかけ過ぎるのは無意味だが、一番語れるもの、興味を持てるものを選択したい。
よしっ決断してこう!
2010年7月31日土曜日
7月最後の日
そんな7月最後の今日は、水田にアメンボの調査(卒研)に行って来ました!
帰りには近くの自然公園で勉強して、今帰宅。
ずーーっと外なので、気持ちいい半面、日焼けがぱないっす。
そういえば、後輩に聞いたのだけど、「人が安心できる風景」ってご存知です?
後輩曰く、「視野は開けている草原で、草食動物がいる」のが安心できる風景らしい。
草食動物がいる=敵がいない。つまり人間にも安心!!らしい。
なんかこれ聞いたら、人間も動物なんだな・・と改めて考えました。妙に納得できるね。笑
・・・☆
自然の中にいても、ビルの中にいても、オレの最近の興味はもっぱら「生物多様性」に注がれています。
今年の10月にCOP10でプレゼンテーションをすることは以前書きましたが・・
世界の課題は「人口増加」と「南北格差」が本質なのです。
経済が重視され続けた結果、生物多様性の保全より開発が優先され、現在は1日に100種もの生物が絶滅していると言われています。
科学技術が最も発展した現代において、気候変動により生きる場所を失う人や、2度と見る事のできない生物が増加しているのです。
生物多様性に限らず、地球環境問題は突き詰めると「生き方」の問題になる。
なぜなら、環境問題は全て現象であり結果だから。
「生き方」の「貨幣で測れるものの価値ばかり重視してきた」ことが課題ならば、それに変わる価値観が必要となる。
でも、新しい価値観を出したとして、その後は??
それに、自分の生活水準を落とせるのか??
・・
考えたい事は、まだまだ山積!だけど明日は卒研の発表会なのでそろそろ寝まーす。
そうこうしてるうちに8月になっている・・
明日8時には家出たいなー
2010年7月27日火曜日
あー、このままじゃヤバい。
昼間、ずーっと外にいて、帰宅後はずーっと本読んでたんで、ボーっとしたまま会議に参加しました。
そこで思った。このままじゃマズイ。
議論について行っていない自分がいる。
なんてか、疲れは言い訳にならないと思う。自分でリーダー立候補してファシリしてんなら、どんな状況でも自信持って決断してかなきゃ。
そもそも、リーダー像が鮮明に描けてない気もする。いつもはハッキリスタンスが出せるのに、今日は決断できなかったしかなり曖昧な表現使ってしまった。
目的、もっと意識せねば。
全てに、意図を持つ。
考えないのは確かに気軽だが、それじゃレベルは上がらない。
就活してた時くらい真剣に、目的意識してこう。
単純に、考えてる時間増やす事だな!
2010年7月26日月曜日
やることの整理
朝ごはんも食べず新宿で会議をし、バイト、また会議な1日でした。。
問題は、全部違うジャンルについてのプロジェクトということで。
オレは一度に一つのことしか考えられないので、クリエイティブさは数に反比例して減ってくのよ。
いいアイデアを出すためには、数を絞って考え続けねば!!
明日は早朝から卒研の調査!
終わったらカフェでプランニングするぞーーー!!
2010年7月23日金曜日
できないことを認める!
この星の一等賞になりたいの、ぼくはーーー
BYピンポン
ちょーっと最近やることが多いっす。
無限に気がついてしまう事もあるが、一人で完璧を目指そうとするのは厳しい。
役割分担だと割り切って、できないことはできないとハッキリ言おう!
完璧になりたいし、一等賞になりたいけど、局地戦は譲ってトータルで一等賞になれればいい!
何より、チームで勝つことが大切だ。
そこには絶対妥協はしない!!
それがオレの存在価値だもの。力ないのは当たり前なんだから、挑戦し続けるのみ!
人間、一つの事しか同時にできない。だから仲間が必要で、委ね、支えつ生きてかないとね!
ところで、昨日は大学の先輩たちと横浜で飲んできやしたー。
ムチャクチャ楽しかったな~
ジャンボパフェサービス!に美人な店員さん!で言う事ないっす
いつまでも楽しく酒が飲めるように、やるときゃやってくぞー!
2010年7月22日木曜日
クリエイティビティー
やっぱり学生のレベル高くて面白いわー。
今日考えたことを少し!
デカルトの哲学は数学的・還元主義的な考えで進められる。
もっとも単純な要素から始めて演繹していく事で複雑なものを捉えるというもの。
WIKIより、デカルトの方法
1明証的に真であると認めたもの以外、決して受け入れない事。(明証)
2考える問題を出来るだけ小さい部分にわける事。 (分析)
3最も単純なものから始めて複雑なものに達する事。 (総合)
4何も見落とさなかったか、全てを見直す事。 (枚挙 / 吟味)
これって全ての思考にとって有効で、改めて積極的に懐疑してみるって大切なことだな。
今、目の前にある組織を引っ張るためには分析することが必要だと思う。一番単純な要素にするなら何で、その次に総合する。
分析とは、整理でもある。これをするときに一番のツールは経験なんだろうけど、今はそれも少ない!
若いうちは、「行動が金」(こないだ恩師に言われた)なんだろね。
2010年7月20日火曜日
孫社長
カンブリア宮殿でソフトバンクの孫社長が出演していました!
やること山積なのに、予定を変更して最後まで見てしまった。
孫社長の言う「情報革命」という言葉には、どんな意味があるんだろう。
言っている意味はわかるが、どんな未来が彼の頭に描かれているのか。
情報革命の社会で最近変えた携帯を使い切れていないオレですが・・
隙間時間で色々いじってみます!
孫社長の人間性が、すごく好き。
おだやかな物言いで、熱い気持ちが伝わるメッセージ。学生時代の努力と志。
30年間経営が続いても、変わらないスタンスってもの凄いな。
2010年7月14日水曜日
蜂さされ
蜂にさされたーーーー!
それは約1時間前、大学から家に帰ってのこと。
「今日は1日研究してたし、ドライブ行ってくるか~」
軽い気持ちで原付に乗り、いつもと違う道を走っていたのでした。
その時、突然腰に痛みが。
更に背中も数か所痛んだ。
自分は昔から、やけに蜂にさされる子どもでした。
暗闇で、しかも走行中に、「これは蜂に違いない!!!」
と察知し、急いで帰宅。もちろん薬局でキンカンを買って帰りました。
服を脱いで被害状況を調べると・・
背中や肩、計5か所さされてました。
人生で蜂に刺された箇所が10か所を越えました。
皮膚が赤くなって、蚊に刺されたときのよう。
時間が経つほど痛いっす・・
Tシャツの中に蜂が入り込んだんだと思いますが、かーなーり焦りました
「アナフィラキシーショックで死ぬ!!」とか
「今日が人生最後の日だと知っていたら、もっと大切な人を大切にしたのに!!」
とか余計な事も考えました。
ショック症状が起きるのは刺されて1時間以内らしいので、おかげさまで命は取り留めました!!
ちなみに、キンカンは肩こりにも効くみたい!
2010年7月13日火曜日
考える=道具をつかう
でもホントは、紙に書き出したり人と話す事によって、人間は問題に対峙することができるみたい。
手帳・ふせん・裏紙・携帯・PCに書いて整理する
日記付けたりして、アウトプットする習慣はムチャクチャ大事なんだな~と改めて思う。
考えることは尽きないし、やることも無限だけど、結局は好きでやってると考えると楽しいよな~
今日はこれからBBQ・バイト・会議行ってくる!!
一日長くなりそうだー!
2010年7月11日日曜日
書かねばならぬ、ことがある
そして今日最後のミーティングで、今まで幹部として一緒にやってきたメンバーを総入れ替えしました。
これでやっと見通しが立つようになってきた。
なんだか去年のインターンを思い出すな。
成果にこだわるなら、適所適材が何より大切。組織の×を大きくするも小さくするもこれ次第。
特にコアとなる幹部人事は重要だ。
自立して、能動的に動けるメンバーがいないとどうしようもない。
『やるかやらないか』を主張した者もいたが、少なくとも時間は有限な以上『できるかできないか』を無視できない。
2か月間、最初に決めた幹部で走ったのは反省。リーダーとして、成果にこだわり切れてなかったな。
コミットとか、そういう気持ちの話でなくて、勝てるチームを作らなければ勝つことはできない。
戦略なくして戦術なし。いかに個々が優れていても、負け戦では見せ場がないからね。
今日の幹部刷新は、絶対忘れてはならないと感じた。
新たな役割についてくれたメンバーのためにも、勝てるシナリオを全力で描きたいっす!
日々成長!
2010年6月25日金曜日
リアルいきものがかり
最近、カタツムリって目にしましたか?実は数が減っているそうです!
移動がほとんどできないので、開発された土地には戻ってこないそう。
でんでんむしむし・・でお馴染みのカタツムリも、実は追い詰められていたんですね。
ちなみに、カタツムリとナメクジは似ていますが・・
ナメクジはカタツムリより進化が進んでいると言われています。
殻がある方が進化してるんじゃないか!?と思いきや、殻が退化したナメクジの方が進んでいたんですねー。
ばい菌をたくさん持っているので、触った後はちゃんと手を洗いましょーー!!
あと、私が卒研で扱っているイトアメンボですが・・
カメムシの仲間です。
体調1~2cm。
よく観察していると、腕立て伏せをしているように見えるのがキュートなヤツです。
脱皮もします。
卵から生まれて、4回の脱皮で成体になります。
この脱皮が大変なようで、たまに失敗して死んでしまいます。
あとちょっとで成体なのに、かわいそう・・
死んだヤツは、オレの手によって標本にされます。せめて体だけは綺麗なままで・・ とか余計な事言いながらエタノールを希釈してます。
そんなカンジで、最近は土曜日曜祝日を問わず、週7日研究室に通っています。
無意味だけど、意外と楽しい。笑
虫の話をするとみんな聞いてくれないので、日記に書いてしまった!!
この夏は昆虫飼育にチャレンジしてみては!?
2010年6月21日月曜日
ワークショップの効用
立場は久しぶりにファシリテーター(の補助・・)!
テーマは『地球温暖化とそれによって生じている問題を解決するには何が有効か』について意見を出してカードをつくり、優先順位をつけ、発表します。
考えを深める事が目的なので行動計画は起こさないのですが、取り組んでみてその効用に驚いた。
対象は高校1年生だったのですが、カードの内容を巡ってのハイレベルなディスカッション!
意見を曲げない生徒や、カードの単語の上位概念を出してまとめようとしている生徒もおり、議論に年や経験は関係ないみたい!
今回は『地球温暖化』を解決するための『手法』が議題になりましたが、これって普段見落とされていると思う。現在の方法が本当に有効かは、基本に返ってしっかり振り返ることが必要だね。
今日は梅雨空!家で読書して、大学行ってきまーす!
2010年6月16日水曜日
しゃぶしゃぶ!
たまたま先輩が遊びに来ていて、来週からJAICAの隊員としてアフリカ行きなので、ささやかですが壮行会です。
ぶっとんでる人は、シンプルに楽しい事を追求してると思う。
どんな状況であれ、面白い状況つくるのは自分だな!
松井が言ってたが、「相手の土俵で勝負する必要はない。」
自分の土俵に持ってく!は今日の自分にとって大きい気づきでした!
会議行ってきまーす!
尊敬~!
まだまだ自分より活動してる学生いるなー。
今日電話した女の子が5つのプロジェクトをこなしてる話を聞いて、触発されました!
やっぱりまだできることあるな。ガンバロ!
イベントを間近に控えて精神的に詰まり気味だったのだけど、元気貰った。
目的意識しっかり持って、1つ1つの密度を濃くしていけば、きっと何だってできるね!
今日電話できた事に感謝です。
明日も早起きしてこー!
2010年6月15日火曜日
夏休みばりの
毎日ゼミに行くのと、バイトと会議を除いては、全て時間は決まってない!
勉強や、遊びや、したいことは色々あるものの、毎日こうも自由に使えると何するか迷ってしまう。
迷うあまり、悩んでしまったりも・・
暇をもてあますと、人は悩むんだと思う。笑
現代人は、自由という名の刑に処せられている。とは誰の言葉だったかな。
さしあたって、英語勉強と卒研の方法を確立させたい。あと、所属団体の活動報告書と生物についての文献調査もしたい。
全部図書館行けばできることなんだけど、開館と同時に入りたいという変なプライドのせいで、逃すと家でコツコツやってます・・
高校時代は自転車で図書館に通って、開館と同時に入って1日いたっけ。
今のオレは集中力持たないと思う。ヤバいなーー。
頭使ってないから、大学入学した頃の自分が見たら、バカだと思うかも。時間ってない時の方が充実してて、隙間時間とか上手く使えるよね。
1人でうだうだしてるのも寂しいので、ひとまず大学行きますっ!
昼過ぎたけど、今日もがんばろー!
2010年6月12日土曜日
インプットとアウトプット
例えば、イベントをする時に、その企画書を書く傍らで歴史小説を読んでても役に立つ!という事。
役立つというか、自分に情報が入り続ければ、その分遠慮なく発信できるっていうイメージかな。
無意識に関連付けたり、別の視点から見れるようになるとか理由は付けられるんだろうが、インプット、特に読書を継続しようという事です。
スケジュール!!
野外での生物調査・研究室での飼育・3時間の会議×2・・
やっとこれから夕食っす!オマケにビール!!
太るなー絶対。
1日の中で何をするかは自由だけど、差はもの凄くつく!いっぱい挑んで、いっぱい遊びましょーー
明日はインターンシップの同窓会!楽しみだ~~
2010年6月5日土曜日
雨ときどき
今日も大学から帰った直後、にわか雨。
雨が降るとアスファルトの匂いがする。
日本には、雨を表す言葉が100種類以上あるらしい。風の音も、はやて、つむじ風など地方名も入れて700以上!!
とても意識して関わっていたことが伝わるなぁ。
生物多様性について考えて1カ月。ちょっとずつ、知識は増えるが、知識は状況を解決しないと悟った。
知識から、何を考えるか。いわば情報のメタ化(思考の整理学でいうところの)が必要みたい。
情報から、何を感じるかは人それぞれ。そこから見た問題を解決する道を見出せるのは、ほんの一つまみ位。
課題と解決策を見出す力こそが、創造性。創造性は日ごろのトレーニングで付けられる。
わかっている。だけど、なんだか今は見えにくい。
グループの一員として取り組んでいる時は見えやすくても、リーダーだとなぜか自分で固定概念を持ちやすい。自分の示した方向性に、固執したくなってしまう。
未知の課題に対し、そうする事が必要な気がして。また、組織でリーダーだと認めてもらうために、必要な気がして。
つまり、対面(リーダーとして非常に重要だと思う)を気にしながらも、もっと先を見通す目が必要って事です。
わかっちゃいるが、上手くいかない時もある!
でも、やり続けるだけ!!結局やるかやらないかなのだから!
明日は丸ビルに行ってきまーす!
2010年6月2日水曜日
つきつめて、考える
現状の把握が目的の会議で、メンバーの一人が行った事。
「そもそも生物多様性を語る時に、人間の利益という観点から捉えすぎている。動物の視点、つまり倫理観のような話も必要なのではないか」
・・
オレも倫理観で、生物を保全したい!とは思っていた。ただ、今までの色々な活動の中で、結局利害を持ち出さないと人は動かないと考えていたんだ。
でも、今回オレ達の立っている「学生」という立場はそれを期待されている訳ではない。議論に上りにくい倫理観や哲学も含めたプレゼンテーションができればいいのではないか。
もともと日本人は自然へのアンテナが高い、太陽を崇める農耕民族。その土地に住む若人としての感性を、もっと磨いていこうと感じた。
我々は何者か。
そんなことを、つきつめる必要を感じたな。
それに限らず、色々情報を解釈してくことが必要だな。
2010年5月30日日曜日
リーダーシップ!
モチベーションをあげるのは行動のみだと再確認しました。
大学4年になると、それまで中心で活動していた組織の一線からは退くもの。
なんとなくコミットやそこへのモチベも下がってたんだよなー・・
でも先日、活動報告書なるものを作成してから「やる事みつけた!!」というカンジで一気にブレイクスルーしました。
何気につくってみるとすんなりできたこともモチベ上がった要因かも!
自分の事を知り、それを活かす。
就活みたいだね 笑
明日はカフェで文献読みまくるぞーーー!!
2010年5月26日水曜日
つながり
たくさんと関わっても、繋がり続けられる人は少ない!
でも、どれも切る事ができない~~
今日は大学2年次に代表をした団体の飲み会!引退の身なので、なかなか表だって引っ張ったり、企画をする事はすくないけれどたくさんの可愛い後輩と出会えた事が嬉しいっす
憧れてくれたり、色々語ったり、やっぱりホームだと再認識だな。
出会いに幸福を感じるのは、繋がりへの期待があるからだと、昔読んだ本に書いてあった。出会いだけでなく、仲間として繋がり続けたいな。
明日も頑張ろう!
2010年5月24日月曜日
ひきつぎはむずかしい
後輩を立てながら行動するのって、難しい。
気づくことに対して、100%の反応を自分がするとオレのイベントになってしまう。
例え忙しくても、渦中で指揮する方が気遣い無くてたのしいもんだなーと感じました。
去年があったから、今年のじぶんがある訳で、今年があるから来年の自分がいる。
なんだか最近、後輩に対して厳しく言う気がなくなってしまった。
どうしたい?とかどうする?と問うている以外はアドバイスしているし、一長一短で、できない事も当然だなーとか思ってしまうのよね。
ンな事話しながら、夜は引退まじかの友人と銭湯行ってきましたとさ!
ぼやきは出てしまっても、やっぱ後輩が、団体が好きだからなんだよねっ
2010年5月22日土曜日
土台に
就活中、よく『なんでそんなに仕切るの上手いの?』と言われて調子乗ってましたが、毎日毎日これだけやってりゃ伸びるわな〜
さっきまでスカイプしてて感じた事。
どんな状況であれ、相方は信頼すると決める。
ホントにどうしようもない場合を除いて、自分が一度信頼した相手は信頼し続けようという事!
幹部会で決定した事項を幹部が答えられず、メンバー共々代表に問い合わせるという場面があった。
代表のオレとしては、幹部が共に聞いてきた事で、一瞬ながら決定事項へのコミットをしていないのか!と感じてしまった。
端から見れば、事実わからない事は聞くべきだし、結果オレが答えられない事だったとしたら、問題。火は小さいうちに消した方がいいに決まってる。
やっぱりメールでの問い合わせは怖いな。
予定詰まってタスク多いときこそ、直接コミュニケーションが大事ね!
2010年5月19日水曜日
スカイプ!
個人的に、会議の目的は2つしかなく①情報共有 ②意思決定プロセスの共有 だと思っているのですが、最近は漠然とした課題を話し合う事で具体化するという作業をしています。
会議ってか、打ち合わせ。作業を電話しながらしてるって事です。
話をしていて、抽象的な表現ばかり出てくると、困ってしまう。。
何の話してるかわからなくなるし、難しくなりすぎる。しかも難しくなるだけで、具体的なプレゼンの役に立たない。
概念とか、そもそもなぜこの話しは意味あるのかとか、話すのは好きだけどスカイプでするのはちょっと大変だね!
2010年5月14日金曜日
ぼーー
今朝、コーヒーを入れようとして、引く前の豆に熱湯を注いでいました。
ゴミ捨てに出て、袋を見たら携帯電話が入っていました。
・・
・・・・。
気をつけなきゃですねー 笑
あぶない!
何か捨ててしまったものあるんじゃなかろうか?
2010年5月11日火曜日
よっしゃー組織図!!
今回の学生集団は、専門もバラバラで全体で話すと広く浅くなりがち。
なので専門性を深める段階から始める事にし、分科会を組織します。
各分科会がそれぞれ文献の輪読、要約等を行い発表する事で全体の知識を付けると共に。
分科会参加者はそれぞれ専門性をつける事ができ、分野毎の専門家が生まれてきます。
○○の事は●●に聞け!状態になる訳です。
この人材をどれだけ増やせるかが肝!
更に分科会内では、基礎となる文献の選定員・専門家へのヒアリング員・情報集約員等を設置する事で組織内活動を活発にします。
組織の末端をどう元気にするかが非常に重要です!!
初めは、参加学生の多様性故に広く浅い議論しかできないと思っていました。
でもそうではなく、専門家を増やす為に多様性は必要で、多様な専門家をコーディネートする事なら僕は得意です。
最近は時事に通じる為にスクラップブック作ったり、科学雑誌も読むようになりました!
組織組み立てた後は、どうテーマ選定に持っていくかが山。
そこに向け、スピード感持って成長していきます!!
2010年5月9日日曜日
立夏
急に気温も上がり気持のいい季節!
GWから自転車で江の島行ったり、テニスしたりで真っ黒に日焼けしてしまいました~
全然運動してなかったので、やっと体と心のバランスが合ったカンジがします!
明日は友人と大学近くにできた整体に行く予定!!
今作成中の会議資料ができるかによりますが・・
頑張って終わらせます!
2010年5月2日日曜日
diversity!
国籍は全員日本。中には帰国子女もいるが、COP10の参加者から見ればみな同じような「日本の学生」なんだろう。
オレ自身は昨日の夜したスカイプ会議で、それでも多様だろ!と感じていた。
関東と関西の違いを、一人のメンバーはこういった。
「関東は都会の子ってカンジで色々な事を知ってる」
確かにそうかも!人・情報の密度はすごいものがあるよね。
国ごとと比べると、多様性は確かに少なく見えるかもしれないが、多様性はどんな集団でも存在する。
そして多様性から刺激を受けて、オレ達はディスカッションをし、完成を磨き、人類は進化する。
だから、今回の学生チームでも「多様性」を大事にしていきたいな。
そして、「生物多様性」を守るために人類を動かすプレゼンにしていきたい。
いやはや、多様な人と関われる事に感謝!
2010年5月1日土曜日
COP10への道
6つの大学の学生が集まり、生物多様性についてプレゼンを行います。
これからは英語・生物多様性の知識・ファシリテーションスキルを身につける日々!
1人でも多くの方に会いに行き、生物多様性と日本の学生の立ち位置を探って行きたいと思います。
人生何が起こるかわからんねー。
1年前に、オレが国際会議でプレゼンする事になると誰が予測できた事か!
ところで、学生の社会的責任ってなんだろう?
学び、それを発信すること??
そんなカンジの根本から、知識・情報集めていきます。
2010年4月29日木曜日
アクセルっ
2010年4月28日水曜日
start now!!
2010年4月21日水曜日
ないてーい!!
2010年4月15日木曜日
自分に厳しく、人に優しく。
2010年4月11日日曜日
2010年4月10日土曜日
よい天気!
2010年4月7日水曜日
ゆるい!
2010年4月2日金曜日
4月っ!4年っ!
2010年3月27日土曜日
3月。旅立ち。目的地。
2010年3月21日日曜日
大風!!
2010年1月30日土曜日
WAVOCシンポに行ってみた
2010年1月25日月曜日
誠実に生きる
2010年1月7日木曜日
昔の手帳
2010年1月6日水曜日
2010 HOUHU
というか、抜けなきゃって思ってるだけなんだけどね。
ところで、今年の抱負を。
色々あるが、まずは何と言っても就活でしょ!
変に虚栄張らず、自分に正直な行動しよう。
行きたくない企業を受けたり、周りがしてないからしなかったりは無し。
物事に100%はないのだから、準備ばかりしてないで行動する事☆
不安は過去を見れば消える。いっぱい色んな経験してきてるのだから、できない事はない。
苦手な事にはより一層挑もう!
あと自分の時間割をしっかり守る事ね。
起床・就寝時間は一定に保つ。手帳を使ってスケジュール管理をする。毎日寝る前にリクナビ見る。予定を詰め込み過ぎない。朝は特にテキパキ動く。
おっちょこちょいなんだから、何事も一つ一つ丁寧に行う事!
生きていく上で必要な力だ★
今年の抱負を一言で表すなら、『一貫』かな。
言動と行動の事だけど、特に自分の理想を裏切るような行為はしない事。
今年も目一杯遊ぶぞ〜(^^)
2010年1月3日日曜日
地元を散策して
他の大学生(しかもミス東大!笑)がどんな事してるのか気になったので目を通した。
タイトなスケジュールで色々こなす姿や、自身で試行錯誤した勉強法はいい刺激に!
ただね、この手の『夢に向かってて楽しい!』っていう話、しっくりこない時がある。
夢決めて、突き進みながらも哲学し続けなきゃと思うんだ。
生きた事で、地球に何があるのか‥とかね^^
考える事が好きなだけかもしれないが、閃きがあって、それを語らいながら過ごす時間はとても贅沢★
自分の中から答えを探すのはある種芸術で、自分の言葉で表現し続けたいと思うんだ。
2010年1月1日金曜日
たくさんの道
全ての事に感心があって、その世界に触れたいのは真実。
でも、一番はなんだろう?
未来を描くヒントは過去にあると言うならば、過去に一番理由がある事を選択しよう。
きっと、しっくりくるだろうから。
千葉で生まれ、千葉で育った。
日本の田舎である長野を本籍に持ち、自分の本当の故郷は長野だと思っているよ。
今回の長野訪問、小布施で出会った一件の居酒屋。
桶は桶屋の時代が終焉を迎える中、復活を果たした酒屋の酒に一目惚れ。
日本の誇りを守っているその佇まいは禀とし、静寂に脈々と続く文化を感じさせた。
そこで働く人と話したり、空気を吸ったりすると、生きてる事が楽しいと思うんだ。
文化と、自然と、人と。
うん、あとちょっとで見える気がするな。
うまい水と空気に背中を押してもらった★