今日は3年の時代表をしていた、チャレンジセンター学生運営スタッフの会議に参加してきましたっ!!
前にも書いたように後輩に少しでも成長してもらいたいので、一緒に進められる企画を実施しよう!!という事で始めたこのプロジェクト。
後輩には企画作りの上での考え方を身に付けてもらい、オレ自身は大学生活の総決算として今までの経験を落とし込みたいと思います。
企画作りのプロセスはブログに残していくので要チェック!! 笑
今日は企画実施にたどり着くまでの準備として、運営スタッフの活動評価と以前実施したアンケート結果の再確認、それに基づいた企画目的の設定を行いました。
写真は会議での配付資料っす。
自分達の今年度の活動はどれくらいの達成度かを評価し、どうすべきかを一人づつ発表していきました。
実際は「会議」というよりオレの進行による「セッション」になってしまったけど、後輩の意見を聞けたのは大きい。
最終的な結論として、1月末までにはチャレンジセンターのプロジェクトに対して企画を実施することになりました。これから週3回の定例会+αでガンガン企画準備をしてこうと思います。
楽しみだ―!!
気がかりで仕方なかった「引き継ぎ」。
正直、成長するヤツは野放しでも成長できる。 実際オレ自身は、ほとんど野放しで成長してきたと思ってる。(精神的な支えはたくさんの人にして貰いました!)
経験値積まないと、成長は絶対にない。
できないからと言ってそのままでいたら、いつまで経っても組織が成長できないんだ。
まっ 企画自体楽しく作らないとつまらないので、気楽に取り組みたいと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿