2012年10月22日月曜日

僕らは消えゆく組織なのか? ~キャンパスストリートプロジェクトをたどる~

ブログで触れたことはなかったんだけど、大学時代の僕が死ぬ気で頑張っていたプロジェクトがある。





“キャンパスストリート”は、2012年で7年目。学生と、地域のプロデューサーとなって、『大学のある街』東海大学前の地域活性化を目指す、東海大学チャレンジセンターの公認プロジェクトだった。(僕はこの組織の3代目代表をしていた)

最近、存亡の危機にあるらしく、今更学生時代の事を書くのも・・と思ったんだけど、組織がなくなる前に軌跡を残したいと思い、ちょっとづつこのプロジェクトについて書いていくことにする。



大学生は、忙しい。



授業やサークル、バイトに就活だってある。そんな中でも、なんとか時間を作り放課後の教室を借りて会議をしている団体があった。


僕が入った時のCAPは、総勢20名弱。目標は、地域活性化。「地域とは?」「活性化とは?」自分達の目指す方向を手さぐりで探しながら、活動は2年目を迎えていた。

打ち出したコンセプトは、イベントを基軸とした地域活性化。

地域を活性化=ブランド化させるために、

・参加者(大学生 - 近隣の町)の距離が近づきやすく
・コンセプトをシンボル化しやすく
・メディアに取り上げてもらえやすい

というのが、活動を決めた理由だった。




年間4つのイベントを実施し、合間に、地域や才能ある学生を取材したフリーペーパーを発行する。
イベントで、地域のシンボルを作り、フリーペーパーで日常を変える


これが、僕らの活動計画だった。


これから、僕が大学一年目に経験した事を中心に、CAPについて何本か文章を書いていこうと思う。

書いたから何になるという訳ではないのだけれど、回想し、整理した過去から今後の打ち手も見つかるかもしれないから





2007年4月、入学したての僕はCAPの一年始まりのイベント、TOKAI音食WEEKの準備に加わったのだった。




0 件のコメント:

コメントを投稿