久しぶりに一日空いたーー!!
夕方から飲み会だけど、それまでFREE!今のうちに卒研進めとかないと・・
環境サミットに全てをかけていて、卒研は割り切っている感が否めない。でも生き物は好きなので、アメンボの研究もがんばります!
『大切なことはシンプル』
というけれど、要は主張の要旨を持つというのが大切ね。
20分のプレゼンでもA4用紙1枚で内容は作れんのさ。わかっちゃいても、できるまでに到達するのは難しいね。
思考整理と情報整理術を身に付けたい!
飲み会に備えて、まずは部屋の整理でもしようかなー・・
2010年9月29日水曜日
2010年9月28日火曜日
ここ一週間
一週間7日のうち、5日間泊まり込みでディスカッションしたーーー
もう間違いなく、自己紹介するなら『趣味・特技:徹夜、ディスカッション、飲酒』ですわ
今日も睡眠3時間できてて、明日はコカコーラ本社でプレゼン。なかなかエグいスケジュールの上、秋雨に打たれて調子悪いです。
今日フィールドワーク中に雨宿りしてたら、地域の見回りしてたオッサンと仲良くなってテニス誘ってもらったー◎
スケジュール空いたら遊び行きたいなぁ!
オレをテニスに誘ってくれるのは、いい歳した人ばっかだな。おっさん・マダムキラー健在だわ
コカコーラのおっさん達にも効くといいんだけどなー
明日も楽しみだっ
もう間違いなく、自己紹介するなら『趣味・特技:徹夜、ディスカッション、飲酒』ですわ
今日も睡眠3時間できてて、明日はコカコーラ本社でプレゼン。なかなかエグいスケジュールの上、秋雨に打たれて調子悪いです。
今日フィールドワーク中に雨宿りしてたら、地域の見回りしてたオッサンと仲良くなってテニス誘ってもらったー◎
スケジュール空いたら遊び行きたいなぁ!
オレをテニスに誘ってくれるのは、いい歳した人ばっかだな。おっさん・マダムキラー健在だわ
コカコーラのおっさん達にも効くといいんだけどなー
明日も楽しみだっ
2010年9月25日土曜日
スタバにて
人生初、スタバでネット接続してみました!!
・・めっちゃ快適やわ~
なぜか接続できないサイトがいくつかあるけど、メールチェック・ブログ更新は問題なくできそう!これなら忙しい時期に旅行行っても平気だな。
まぁ旅先で資料作るほど常にフル稼働でやる気はない訳で、実際誰か動けなかったらその他の奴が補えるもの。体調とかしんどければ、無茶はせず休もうと思ってるよ◎
やっぱ重要なのは体力だと思う。体力がなければ集中力も持たないので。
関ヶ原で敗れた石田光成が、斬首される前にのどが渇いたと言って進められた柿を「腹に悪いから」と言って断ったのは、大将としての行動が習慣化してたんじゃないかと思う。
養生し、体力つけるべし!!
本当は、この時間を使って昨日のSKYPE会議結果をMLで送信したかったのだけど、SKYPEはなぜかログインできなかったので、ブログ更新だけして飲み会に行きまーす
・・めっちゃ快適やわ~
なぜか接続できないサイトがいくつかあるけど、メールチェック・ブログ更新は問題なくできそう!これなら忙しい時期に旅行行っても平気だな。
まぁ旅先で資料作るほど常にフル稼働でやる気はない訳で、実際誰か動けなかったらその他の奴が補えるもの。体調とかしんどければ、無茶はせず休もうと思ってるよ◎
やっぱ重要なのは体力だと思う。体力がなければ集中力も持たないので。
関ヶ原で敗れた石田光成が、斬首される前にのどが渇いたと言って進められた柿を「腹に悪いから」と言って断ったのは、大将としての行動が習慣化してたんじゃないかと思う。
養生し、体力つけるべし!!
本当は、この時間を使って昨日のSKYPE会議結果をMLで送信したかったのだけど、SKYPEはなぜかログインできなかったので、ブログ更新だけして飲み会に行きまーす
2010年9月23日木曜日
土砂ぶりの中で
本日は睡眠時間2時間! 28時間にわたって環境サミットメンバーと行動を共にし、ディスカッションをし続けました。
頭がさえているような、働いていないような、変なカンジです。
趣味・特技はディスカッションです!!
と自己紹介をしたくなる程この夏は議論しっぱなし。
刺激うけまくりで楽しく過ごしてる*
日数的には、夏休み53日中27日に3時間以上の会議が入っていました。
合宿で朝まで議論したのが、27日中8日。毎回の会議前と後には資料集め・パワポ作成を入れてるので、環境サミット関連で行動をしなかった日は別団体の合宿を除いて3日だけでした。
お盆は長野から携帯で議論に参加し、
実家に帰省したと思ったら部屋にこもってskypeしながらパワポつくり。
実家に帰る=地元をふらふらしないと帰った気がしない だったのが、いつのまにか『帰った』という事実だけで満足するようになってしまいました。
帰省したのに親と会えず(こもってたから)話をしなかったとゆー・・
このままではさすがに親不孝なので、明日から一泊で地元に帰省します。
夜は会議だけど、少しは親とも話せるといいな◎
頭がさえているような、働いていないような、変なカンジです。
趣味・特技はディスカッションです!!
と自己紹介をしたくなる程この夏は議論しっぱなし。
刺激うけまくりで楽しく過ごしてる*
日数的には、夏休み53日中27日に3時間以上の会議が入っていました。
合宿で朝まで議論したのが、27日中8日。毎回の会議前と後には資料集め・パワポ作成を入れてるので、環境サミット関連で行動をしなかった日は別団体の合宿を除いて3日だけでした。
お盆は長野から携帯で議論に参加し、
実家に帰省したと思ったら部屋にこもってskypeしながらパワポつくり。
実家に帰る=地元をふらふらしないと帰った気がしない だったのが、いつのまにか『帰った』という事実だけで満足するようになってしまいました。
帰省したのに親と会えず(こもってたから)話をしなかったとゆー・・
このままではさすがに親不孝なので、明日から一泊で地元に帰省します。
夜は会議だけど、少しは親とも話せるといいな◎
2010年9月21日火曜日
難しいなと思うのは
生物多様性と気候変動(地球温暖化)は本質が異なると思う。
しかし、それを上手く言葉にできない!
気候変動というのはシステムの話であって、そこから発生する諸悪がカトリーナのような巨大ハリケーン現象など、つまりは問題。
システムの異常(温室効果ガスの増加)⇒海水温上昇などの結果⇒問題の誘発
が流れ(だと思う)
気候変動の原因とは、つまりシステムの不全をを指す。最たるものが温室効果ガスの増加。
一方の生物多様性。
生物多様性が喪失している。これは結果に過ぎない。
開発(利用)⇒生物多様性の喪失⇒そこから得られる恩恵の減少もしくは喪失
がその過程。
しかし、生物多様性の喪失要因は事例により様々。
焼畑によって喪失したり、外来種によって喪失したりしている。
一言で保全と言っても、その方法は多種多様。
ミクロな事例の集合体である生物多様性とマクロでしか捉えようのない気候変動。この考え方の混合が、議論を妨げる。
勉強不足っす。うまく伝えきれず、説得力に欠ける。
でも自分の言ってることは絶対に的を得ている!!
もっと学ばねば!!
夕日がきれいなので写真撮りに行って来ます!
しかし、それを上手く言葉にできない!
気候変動というのはシステムの話であって、そこから発生する諸悪がカトリーナのような巨大ハリケーン現象など、つまりは問題。
システムの異常(温室効果ガスの増加)⇒海水温上昇などの結果⇒問題の誘発
が流れ(だと思う)
気候変動の原因とは、つまりシステムの不全をを指す。最たるものが温室効果ガスの増加。
一方の生物多様性。
生物多様性が喪失している。これは結果に過ぎない。
開発(利用)⇒生物多様性の喪失⇒そこから得られる恩恵の減少もしくは喪失
がその過程。
しかし、生物多様性の喪失要因は事例により様々。
焼畑によって喪失したり、外来種によって喪失したりしている。
一言で保全と言っても、その方法は多種多様。
ミクロな事例の集合体である生物多様性とマクロでしか捉えようのない気候変動。この考え方の混合が、議論を妨げる。
勉強不足っす。うまく伝えきれず、説得力に欠ける。
でも自分の言ってることは絶対に的を得ている!!
もっと学ばねば!!
夕日がきれいなので写真撮りに行って来ます!
2010年9月20日月曜日
初志貫徹!
「初志貫徹」と書いたストラップを前に先輩から頂いたので、タイトルはそこから。
さ来週、いよいよ内定式な訳ですよ。
たった今、内定式に向けて新入社員紹介用の入社動機を人事に送信しました。
先輩社員へのファーストインパクトになると思うとなかなか内容が決まらず、たった100文字のために2時間以上時間を割いてしまった。
会社での初志とはまさに入社動機な訳だけど、それを書いてたらモチベーションが再燃しました。
想いを文字にするって難しくて、書いて読み返すと月並みになってしまうんだよね。
オレが会社で得たいのは、経営者としての成長。
情熱+論理性が経営者に必要な要素だと弊社会長は言う。
思うに「情熱」はやりたいことに出会えば自ずと沸く。 だけど一方の「論理性」つまり戦略思考は体験的にも体系的にも学べる環境がないとつかないと思うのよ。
それを学べる環境が、内定先にはある。
大きな裁量を任せてもらった上でどこまでいけるかはオレ次第。
既にスタートラインに立っているんだな。
来年4月からは確実に仕事中心の生活になる。今のうちにめいっぱい幅を広げて、入社に備えよう!
さ来週、いよいよ内定式な訳ですよ。
たった今、内定式に向けて新入社員紹介用の入社動機を人事に送信しました。
先輩社員へのファーストインパクトになると思うとなかなか内容が決まらず、たった100文字のために2時間以上時間を割いてしまった。
会社での初志とはまさに入社動機な訳だけど、それを書いてたらモチベーションが再燃しました。
想いを文字にするって難しくて、書いて読み返すと月並みになってしまうんだよね。
オレが会社で得たいのは、経営者としての成長。
情熱+論理性が経営者に必要な要素だと弊社会長は言う。
思うに「情熱」はやりたいことに出会えば自ずと沸く。 だけど一方の「論理性」つまり戦略思考は体験的にも体系的にも学べる環境がないとつかないと思うのよ。
それを学べる環境が、内定先にはある。
大きな裁量を任せてもらった上でどこまでいけるかはオレ次第。
既にスタートラインに立っているんだな。
来年4月からは確実に仕事中心の生活になる。今のうちにめいっぱい幅を広げて、入社に備えよう!
2010年9月19日日曜日
世界観
色んな経験をしたり、いろんな所へ行くと、自分の中の白地図が塗りつぶされていっていつか地球1個分の地図ができる。
そんな風に思っている。
もしかしたら、完成前に何か行動を制限されたり、死んでしまうこともあるかもしれない。
でもこれを作らずに何かを世の中に生む事なんてできない。 知らないものを考える事なんてできないんだから!
人と話したり本読んだりしてもいいけれど、一番大切なのは行動と心構えなんだろな。
ちょこっとずつ、地図拡張して、ちょこっとずつ、でっかい男になっていきますわ。
おやすみなさい!
そんな風に思っている。
もしかしたら、完成前に何か行動を制限されたり、死んでしまうこともあるかもしれない。
でもこれを作らずに何かを世の中に生む事なんてできない。 知らないものを考える事なんてできないんだから!
人と話したり本読んだりしてもいいけれど、一番大切なのは行動と心構えなんだろな。
ちょこっとずつ、地図拡張して、ちょこっとずつ、でっかい男になっていきますわ。
おやすみなさい!
同窓会!
深夜1時に帰宅!
2時間くらい前まで、渋谷で大学1年の時に受けたセミナーの同期と同窓会をしてきました!
飲み⇒卓球⇒カラオケの5時間。
オレ以外は皆社会人になっているのに、欠席者ゼロでワイワイやってきました。
愛知で働いてるヤツもいるのに、よく集まったと思う!
出会いがこうやって続くのは嬉しいね^^
週7日会社に泊まり、バリバリのベンチャーで働いている仲間や堅実に定時に帰宅している仲間。
大学を卒業するといろんな生き方がある。
それぞれ何やっててもいいと思うんだ。
個々にとってのいい人生は、それぞれの人しか判断できないからね。
だから、自分のうまくいっていないことにいい訳をする必要はないと思う。尺度が違うんだから、比較しようがないじゃない。
オレも知らず知らずのうちに言い訳してるんだろうが、それって勿体ないよな。
にしても、7日間会社に泊まるってのは本当にすごいと思う。効率はよくないと本人も言ってたけど、それだけの時間を何かに集中できるのは誰でもできることじゃない。
皆忙しいけど、また再開できるのを楽しみにしてまーす♪
2時間くらい前まで、渋谷で大学1年の時に受けたセミナーの同期と同窓会をしてきました!
飲み⇒卓球⇒カラオケの5時間。
オレ以外は皆社会人になっているのに、欠席者ゼロでワイワイやってきました。
愛知で働いてるヤツもいるのに、よく集まったと思う!
出会いがこうやって続くのは嬉しいね^^
週7日会社に泊まり、バリバリのベンチャーで働いている仲間や堅実に定時に帰宅している仲間。
大学を卒業するといろんな生き方がある。
それぞれ何やっててもいいと思うんだ。
個々にとってのいい人生は、それぞれの人しか判断できないからね。
だから、自分のうまくいっていないことにいい訳をする必要はないと思う。尺度が違うんだから、比較しようがないじゃない。
オレも知らず知らずのうちに言い訳してるんだろうが、それって勿体ないよな。
にしても、7日間会社に泊まるってのは本当にすごいと思う。効率はよくないと本人も言ってたけど、それだけの時間を何かに集中できるのは誰でもできることじゃない。
皆忙しいけど、また再開できるのを楽しみにしてまーす♪
2010年9月16日木曜日
あと少し!!
あと少しで、明日しめきりのPPTができるーーーー!!
8月から、今まで4本くらいプレゼンつくったけど・・ インプット不足でもうへとへとっす
最近の気づきは、「自分は力不足!」という考え方は何も生まないということ。自分は力不足だと感じても、好きなようにやればいいのさ(キリッ☆)
もうちょっとだけ、がんばるぞーー!!
終わったらジョギング行ってきまーす◎
8月から、今まで4本くらいプレゼンつくったけど・・ インプット不足でもうへとへとっす
最近の気づきは、「自分は力不足!」という考え方は何も生まないということ。自分は力不足だと感じても、好きなようにやればいいのさ(キリッ☆)
もうちょっとだけ、がんばるぞーー!!
終わったらジョギング行ってきまーす◎
2010年9月10日金曜日
人生軸
後輩が大学のチャレンジセンターでセミナーを開くらしい。
テーマは自己啓発!内容は自分の軸探しと、それを元にしたキャリアプランの描き方になるんじゃないかな。
自己啓発系のセミナーは、いくつか参加したことがある。人材会社のプログラムを受けたこともあるし、本田建のセミナーに行ったりもした。キャリアプランだと、就活前に絶対内定という自己分析本をやりこんだりもした。
やってみると意外な自分が見つかったりして結構楽しい。軸を持つ感覚がわかればシメたものだな。
ただねー、あれって思考を単純化する気がしてちょっと嫌なんだよねー。型にハマるカンジが好きじゃない。
何より、今自分の見てる社会の範囲でしか未来は描けないから、割と小さい夢を描きがちな気がする。
環境サミット参加してから世界観がすごく広がったから、今はそれを広げたい気持ちが強いな。
講師には、聞き手の学生の視野を広げてくれるような話を期待します。
英語とかでプレゼンしてもらうといいかもしれないな。
テーマは自己啓発!内容は自分の軸探しと、それを元にしたキャリアプランの描き方になるんじゃないかな。
自己啓発系のセミナーは、いくつか参加したことがある。人材会社のプログラムを受けたこともあるし、本田建のセミナーに行ったりもした。キャリアプランだと、就活前に絶対内定という自己分析本をやりこんだりもした。
やってみると意外な自分が見つかったりして結構楽しい。軸を持つ感覚がわかればシメたものだな。
ただねー、あれって思考を単純化する気がしてちょっと嫌なんだよねー。型にハマるカンジが好きじゃない。
何より、今自分の見てる社会の範囲でしか未来は描けないから、割と小さい夢を描きがちな気がする。
環境サミット参加してから世界観がすごく広がったから、今はそれを広げたい気持ちが強いな。
講師には、聞き手の学生の視野を広げてくれるような話を期待します。
英語とかでプレゼンしてもらうといいかもしれないな。
西へ東へ
今日は生物多様性ユースフォーラムに一般参加者として出席してきました!
世界66ヵ国から集まった100人の参加者が作成したStatementとActionPlanの発表がその内容でした。
名古屋、名古屋かぁ。
COP10までちょうど2ヶ月
不安だなぁーー 笑
不安だ。
でも、楽しみでもある。
国際会議でプレゼンってカッコイイよな。
北海道行ったり名古屋行ったり、行動範囲がメチャ広いっす。
行きたい旅行先もあるし、しっかり予定立ててかな。
2010年9月9日木曜日
体力をつけたい。
PPT作成してたが、脳みそが限界なので今日はここまでっ
早めに就寝して明日続きをします。
あー体力がほしい!!
ここ一週間、合宿やら旅行やらで家にいる時間が極端に短く、ちょっと疲れ気味みたい。
一昨日の海水浴と昨日の台風の中4時間ドライブ(通行止めに巻き込まれた)&深夜skypeがキテいる
ノンストップで2week飛ばそうとしてたけど、明日は予定を神奈川への移動だけにしてPPTつくりに専念します。
手帳見たら、最後に家に1日いたのは試験勉強してた7月17日でした。
もうちょっと工夫して時間できたらジムとか行こうかなぁ
プロテイン!プロテイン!
早めに就寝して明日続きをします。
あー体力がほしい!!
ここ一週間、合宿やら旅行やらで家にいる時間が極端に短く、ちょっと疲れ気味みたい。
一昨日の海水浴と昨日の台風の中4時間ドライブ(通行止めに巻き込まれた)&深夜skypeがキテいる
ノンストップで2week飛ばそうとしてたけど、明日は予定を神奈川への移動だけにしてPPTつくりに専念します。
手帳見たら、最後に家に1日いたのは試験勉強してた7月17日でした。
もうちょっと工夫して時間できたらジムとか行こうかなぁ
プロテイン!プロテイン!
PC購入!!
お金不足なのにPC購入しちゃいました!
富士通のモバイルノートPHシリーズです。今まで使用していたFMVは自宅で使用し、新しいノートは持ち歩いていつでもどこでもメールチェック・書類作成やブログ更新を行いたいと思います。
とりあえず無線RUNさえ飛んでれば、研究室や家に籠って作業をする必要がなくなる・・ 外出先で書類作成もできそうです。
正直、「大学生がPCに金かける必要あるかー?それより経験に使った方がいいだろ!」と思ってましたが、最近のスケジュールをこなすにはこれが一番手っ取り早いと思い決断しました。あと、メディアに疎いのでRSSくらいは活用して情報収集に役立てたいと思います。
「今は○○だからここまで!」というのは合っているようで合ってない。イメージの身分相応の道具だけを使うのではなく、大学4年にまでなったらある程度のものを使ってもいいでしょ
それにしても、出費が辛いっす。
エコ弁当作りながら乗り越えます!
ちなみに、昨日はおかずが思いつかずししゃも弁当でした。 ひもじい・・!
富士通のモバイルノートPHシリーズです。今まで使用していたFMVは自宅で使用し、新しいノートは持ち歩いていつでもどこでもメールチェック・書類作成やブログ更新を行いたいと思います。
とりあえず無線RUNさえ飛んでれば、研究室や家に籠って作業をする必要がなくなる・・ 外出先で書類作成もできそうです。
正直、「大学生がPCに金かける必要あるかー?それより経験に使った方がいいだろ!」と思ってましたが、最近のスケジュールをこなすにはこれが一番手っ取り早いと思い決断しました。あと、メディアに疎いのでRSSくらいは活用して情報収集に役立てたいと思います。
「今は○○だからここまで!」というのは合っているようで合ってない。イメージの身分相応の道具だけを使うのではなく、大学4年にまでなったらある程度のものを使ってもいいでしょ
それにしても、出費が辛いっす。
エコ弁当作りながら乗り越えます!
ちなみに、昨日はおかずが思いつかずししゃも弁当でした。 ひもじい・・!
2010年9月5日日曜日
月に雲 花に嵐
いいものは邪魔されやすい の例え。
バイト先のマネージャーが異動するそう。大学に入って初めてしたスーツ屋のバイトで、ずーと上司だった人。
色々説教されたり、いじられたり、楽しかったなぁ。マネージャーが異動すると、オレがバイトを始めた時にいた社員さんは全員入れ替わることになる。 今回は店長も異動なので一気に雰囲気が変わりそうです。
考えてみれば一緒に仕事をしているなんて奇跡的なことで
それは大学で一緒に学ぶ仲間や環境サミットに取り組んでる同志も同じだね。
オレがマネージャーの異動を聞いて寂しく感じたように、後輩にもそう思ってもらえるような存在でありたいと思います。
バイト先では給料の最低5倍の利益を出す。 これ、実際はかなり難しいが最善尽くそう。
それにしても、別れの時に思い出すのっていつも怒られたことだよな。笑
まともに仕事してるとことかより人対人で向き合うことの方が記憶に残る。
バイト先のマネージャーが異動するそう。大学に入って初めてしたスーツ屋のバイトで、ずーと上司だった人。
色々説教されたり、いじられたり、楽しかったなぁ。マネージャーが異動すると、オレがバイトを始めた時にいた社員さんは全員入れ替わることになる。 今回は店長も異動なので一気に雰囲気が変わりそうです。
考えてみれば一緒に仕事をしているなんて奇跡的なことで
それは大学で一緒に学ぶ仲間や環境サミットに取り組んでる同志も同じだね。
オレがマネージャーの異動を聞いて寂しく感じたように、後輩にもそう思ってもらえるような存在でありたいと思います。
バイト先では給料の最低5倍の利益を出す。 これ、実際はかなり難しいが最善尽くそう。
それにしても、別れの時に思い出すのっていつも怒られたことだよな。笑
まともに仕事してるとことかより人対人で向き合うことの方が記憶に残る。
2010年9月2日木曜日
書いていたら手帳紹介になった
ブログをはじめて半年以上。それまでは手帳を使って考えや時間の整理をしていました。
今日、一眼レフで撮った写真の現像をしている間ドトールで入って手帳を開いたのですが・・
やっぱりいいもんですね ^^
上手くいったこと、失敗したこと、思った事・感じた事を何でも書けいておける大切な相方です。
文字だけでなく、線や図も自在に書けるのが手帳の強み。シャープな書き心地のジェットストリームも大好きです。
それと革を磨いた後にするミンクオイルの甘い香り! 想像力掻き立てられます。
・・手帳の営業できるますかね? 笑
紙に文字を書くより、PCで打ち込んだ方が早いので、どうしてもPCでの日記が多くなってしまいます。
それでも紙に書く習慣を残したいので、これからも大事に使っていきたいと思います。
せっかくなので、手帳を紹介!
いわゆるシステム手帳で、バインダーはBRIT HOUSEのトスタレザー(ヤギ革)ブラウンの2年目です


中身はこんなカンジ。
①デイリーリフィル
フランクリンプランナー ユニバーサル・デイリーリフィル
薄い紙のデイリーリフィルで1日見開きタイプ。 スケジュール・タスク管理をします。日記を書いたり、 観た映画のチケット張って感想書いたりしています。
②ノート
LIFE NOBLE NOTE PLAIN
丸善で買っている無地のノート。書き心地がとても滑らかで、色は薄いクリーム色。絶対にじみません。
罫線は一切ナシの無地なので、なんでも自由に書き込むことができます。


③しおり
フランクリン マーカー
フランクリンのデフォルト。毎週の目標を書いた一週間コンパスを挟んで毎日の日付に挟み込みます。
達成したものは赤で花丸付けるのが自分ルール◎
④ぽけっと
フランクリン コインポケット
名刺・学割・一週間コンパスの予備を入れてます。学割は急な出張に便利 笑
⑤筆記用具
ジェットストリーム・フリクション・修正液
基本のジェットストリームの他、4色の蛍光ペンと修正液・多色ペン・消えるボールペンの計8本を挟んであります。
予定は「遊び」「自己投資」「参加プロジェクト」「大学行事」で色分けし、予定毎に塗りつぶします。
色がない日は休みですが、8月はありませんでした
⑥その他
ふせん・写真・下敷き
フランクリンの下敷きにポストイットの張れるふせんケース貼ってます。あと、バインダーのポケットに
ガンレフで撮った写真が入ってます。
以上、唐突に手帳紹介でした^^
あと、昔は挟んでたミッションステートメントを書きなおして挟もうか考え中です。
書くと気分乗るものの、あまり見直さないんですよね・・
カスタマイズ重ねて、更に使いやすくしていきたいです。
今日、一眼レフで撮った写真の現像をしている間ドトールで入って手帳を開いたのですが・・
やっぱりいいもんですね ^^
上手くいったこと、失敗したこと、思った事・感じた事を何でも書けいておける大切な相方です。
文字だけでなく、線や図も自在に書けるのが手帳の強み。シャープな書き心地のジェットストリームも大好きです。
それと革を磨いた後にするミンクオイルの甘い香り! 想像力掻き立てられます。
・・手帳の営業できるますかね? 笑
紙に文字を書くより、PCで打ち込んだ方が早いので、どうしてもPCでの日記が多くなってしまいます。
それでも紙に書く習慣を残したいので、これからも大事に使っていきたいと思います。
せっかくなので、手帳を紹介!
いわゆるシステム手帳で、バインダーはBRIT HOUSEのトスタレザー(ヤギ革)ブラウンの2年目です
中身はこんなカンジ。
①デイリーリフィル
フランクリンプランナー ユニバーサル・デイリーリフィル
薄い紙のデイリーリフィルで1日見開きタイプ。 スケジュール・タスク管理をします。日記を書いたり、 観た映画のチケット張って感想書いたりしています。
②ノート
LIFE NOBLE NOTE PLAIN
丸善で買っている無地のノート。書き心地がとても滑らかで、色は薄いクリーム色。絶対にじみません。
罫線は一切ナシの無地なので、なんでも自由に書き込むことができます。
③しおり
フランクリン マーカー
フランクリンのデフォルト。毎週の目標を書いた一週間コンパスを挟んで毎日の日付に挟み込みます。
達成したものは赤で花丸付けるのが自分ルール◎
④ぽけっと
フランクリン コインポケット
名刺・学割・一週間コンパスの予備を入れてます。学割は急な出張に便利 笑
⑤筆記用具
ジェットストリーム・フリクション・修正液
基本のジェットストリームの他、4色の蛍光ペンと修正液・多色ペン・消えるボールペンの計8本を挟んであります。
予定は「遊び」「自己投資」「参加プロジェクト」「大学行事」で色分けし、予定毎に塗りつぶします。
色がない日は休みですが、8月はありませんでした
⑥その他
ふせん・写真・下敷き
フランクリンの下敷きにポストイットの張れるふせんケース貼ってます。あと、バインダーのポケットに
ガンレフで撮った写真が入ってます。
以上、唐突に手帳紹介でした^^
あと、昔は挟んでたミッションステートメントを書きなおして挟もうか考え中です。
書くと気分乗るものの、あまり見直さないんですよね・・
カスタマイズ重ねて、更に使いやすくしていきたいです。
登録:
投稿 (Atom)